スポンサードリンク

テレビ番組「この差って何ですか?」で
食事中に「むせやすい人」と「むせにくい人」の差
がとりあげられました。

喉の筋力をチェックする方法や
飲み込む力を鍛える方法も紹介!

スポンサードリンク

食事中に「むせやすい人」と「むせにくい人」の差

食事中に「むせやすい人」と「むせにくい人」の差
この差は…喉の筋力が衰えているか どうか

東京医科歯科大学 准教授戸原玄先生に
解説していただきます。

物を飲み込むときのメカニズム

首には2つの管あり
前側に気管、後ろに食道があります

食べ物を食べると口から入ってきて
食道に運ばれ胃に向かいます。

食べ物を飲み込む時、「喉頭蓋」というフタ
が閉じることによって、食べ物が「気管」ではなく
「食道」へと送り込まれます。

この食べ物を飲み込む動作の事を
「嚥下(えんげ)と言います。

しかし、喉の筋力が衰えていると
フタの閉まりが遅くなったり、
弱くなったりするため、
食べ物が「食道」ではなく間違って「気管」に
入ってしまいます。

これを「誤嚥(ごえん)」と言います。

この時、気管に誤って入った食べ物を吐き出そうとする
防御反応で咳をしてしまう。
これが「むせる」という現象です。

誤嚥(食べ物が誤って気管に入ってしまう状態)が
続くと恐ろしい病気につながり
誤嚥性肺炎を引き起こす可能性があります。

食べ物や唾液が細菌とともに誤嚥して、
肺の中で雑菌が増えて炎症を起こしてしまう病気です。

日本人の死因のトップ3
1位はがん、2位は心疾患、3位が「肺炎」なのですが、
肺炎の7割が高齢者による「誤嚥性肺炎」といわれています。

スポンサードリンク

喉の筋力をチェックする方法

喉仏に指をあてて唾液を飲み込むことによって
誤嚥しやすいかどうかチェックができます


【復唾液嚥下テスト】

喉に人差し指を当ててのど仏の動きを確認しながら
唾液を飲み込みます。

30秒間行います。

30秒で3回飲み込むことが出来れば正常です。

2回以下だと飲み込む力が弱く
誤嚥する可能性があります。

飲み込む力を鍛える方法


【開口訓練】

口を大きく開けて、
10秒間そのままキープします。

これを5回繰り返します。

1日に朝晩1回ずつやると、
より効果的です。

感想

わたしも以前はほとんどなかったのですが、
最近、むせることが増えてきたような気がします。

家とかでだったらまだいいのだけど、
外でなると迷惑かけちゃったりしますからね。

誤嚥性肺炎はさすがいまだ大丈夫だと思いますが、
開口訓練ならいつでもできるので、喉を鍛えたいと思います。

スポンサードリンク