スポンサードリンク
2015年12月3日放送の「あのニュースで得する人損する人」で
たった30分でフライパンで簡単に作れる自家製パン。
ヘルシーで簡単なパンの作り方が公開されました!
スポンサードリンク
たった30分で簡単に作れる自家製パンの作り方
大阪からバタコやんがパンの作り方を
教えにやってきてくれました。
そもそもパンを作るのはかなり面倒。
生地作り、1時間以上発酵させてオーブンで焼く。
その作業時間は2時間以上。
さらに細かな温度調整など、
手間がかかり難しいもの。
発酵させ過ぎると焼いたときに
中がスカスカになっていまうなど、
完璧に作るにはかなりの知識と経験が必要。
しかしバタコやんはフライパンさえあれば
簡単に失敗せずにパンができるという。
面倒な工程を省きたった30分で作れる簡単パンとは?
【フライパンでできるパンのレシピ】
『材料』 (6個分)
強力粉⇒300g
砂糖⇒ 25g
ドライイースト⇒3g
塩⇒3g
水⇒180cc
材料はこれだけ。
パンの必需品バターがない!
バタコパンの最大のポイントは
通常のパン作りに必需品のバターは入れないこと。
バターには発酵を抑制する効果があるので、
普通のパン生地の発酵には1時間以上かかるのです。
しかし、バターを生地にいれないことで
10分で発酵することができるのです。
スポンサードリンク
『作り方』
・材料を全部入れて混ぜる
(入れる順番は気にしなくていいが、
水は少しずつ加えながら混ぜてまとめる
生地がまとまるのは5分ぐらい)
・生地をまとめ、ラップにつつんで10分間寝かす
(温度は特に気にせず常温でよい)
・生地をこねながらガス抜きをして
6等分して織り込んでいくように丸めていく
・1個ずつのばして生地の中に具を詰める
(ここでは市販のあんことレトルトのカレーを詰めてを入れ、
あんぱんとカレーパンを作っていました)
・フライパンにバターをひいてパンを焼く
(こうすることで生地にバターを混ぜ込まなくても
普通のパンに負けない風味に仕上がる)
弱火で10分焼いて、焦げ目がついたらひっくり返す。
・ひっくり返したら、ふたをして、蒸し焼きにする。
このまま弱火で10分ほど焼いたら完成。
これで、外はかりっと中はもちもちに仕上げることができます。
バタコヤン特製あんパンとカレーパンのできあがり!
[br num=”1″]バタコやんとは?
バタコやんは「シンクロック」という男女コンビで
大阪で活動する女芸人の吉田結衣。
実は彼女はパンの技能・歴史・知識を幅広く
持った人に与えられるパンシェルジュ2級の資格を持つ
パンのスペシャリストなんです。
ベーグル&ベーグルで長年バイトを続けていて、
大阪高島屋店では閉店までの8年間バイトを
していたそうです。
感想
今回は家事えもんも驚いた!
バタこやんのフライパンで本格自家製パンが
20分の作り方について紹介しました。
ただ、発酵の行程をはぶいているので、
半日位経つと硬くなってしまうため要注意です!
お早目にどうぞ。
スポンサードリンク
コメント