2016年4月26日放送のTBS「マツコの知らない世界」で「カレーパン」がとりあげられました。
9年間で4000食のカレーパンを食べた「日本カレーパン協会会長」佐藤絵里さんが
激ウマ最新カレーパンを紹介!
スポンサードリンク
日本カレーパン協会会長の佐藤絵里さんとは?
佐藤絵里さんの現在の職業は行政書士
JALの元キャビンアテンダント。
少食の佐藤さんは1日の栄養素をの8割を
ほぼカレーパンでとっている。
お昼ごはんは食べず
夜はお酒を飲みながらおつまみを少々といった生活。
2013年にカレーパン活動が認められ
日本カレーパン協会会長に就任。
日本カレーパン協会会長のスケジュールについて紹介。
佐藤さんの朝はカレーパン1個とコーヒーのみを食べている。
週3~4で買い出しに行き冷凍保存、
購入した直後に袋から出してキッチンペーパーでくるんで保存。
また、佐藤さんは10時ごろ就寝。
それは肌によいとされる22時から2時は寝て
深夜2時に起床するとのこと。
コンビニカレーパン
旨みとコクのビーフカレーパン(サークルKサンクス)120円
縦約9×横約11×厚さ約4.5
常温で食べても美味しさを追求して作られたパン。
カレー屋さんのカレーのような味。
マツコさんはキーマカレーのようだとコメント。
隠し味としてレーズン・チーズ・ニンニクが入っている
[br num=”1″]
たっぷりコク旨カレーパン(セブンイレブン)1138円
縦約7.5×横約11.5×厚さ約3cm
カレーがたっぷり入っていておいしい。
リニューアルによってカレーを45%増量
お肉・野菜・果物をしっかり煮込んだ欧風カレーに
お子さんや女性で食べやすいマイルドな味わい
マツコさんはトロッとしてジューシーとコメント。
[br num=”1″] スパイス広がるカレーパン(ローソン)180円縦約9.5×横約10×厚さ約3.5cm
クミン・コリアンダーなど約30種類のスパイスが入っている
このカレーパンをさらにおいしくする簡単アレンジ方法
【マヨチーズカレーパンレシピ】
1.カレーパンの上にとろけるチーズとマヨネーズをかける
2.オーブンで約1分加熱
スパイスが強いカレーパンと相性抜群!
【カレーパン復活法】
時間がたつと油でべチャットした感じになってしまう。
霧吹きで揚げたてのサクサクにになります。
①霧吹きで片面ずつ水を吹きかける
②オーブントースターで両面を1分程度加熱
霧が細かい化粧水用の霧吹きが最適です。
【カレーパンちょい足し】
辛さがちょっと欲しというときは
七味唐辛子をちょい足し。
カレーパンの味を崩さずに辛さと風味が増す。
佐藤さんは半分はそのまま食べて残りは七味唐辛子かけて食べるそうです。
スポンサードリンク
【美味しいカレーパン保存法】
①購入した直後にお店でキッチンペーパーにくるんで袋に入れる
②潰れないようスーパーで容器に詰める
2030店舗を制覇・沿線別カレーパン
東急田園都市線にカレーパンやさんが多く種類も豊富
女性やファミリー層向けヘルシーなカレーパンが多い
都営新宿線・森下駅
カトレア 元祖カレーパン168円
カレーパン発祥のお店といわれる
老若男女に愛される昔なつかしい素朴でマイルドな味わい
薄皮の中にぎっしりカレーが詰まった野菜の甘味を感じるカレー
午前7時、11時、午後3時に揚げたてが味わえる
金麦 金麦カレーパン 194円
焼きカレーパンのお店のカレーパン
珍しい白焼きのカレーパン
とろみのあるペースト状のスパイシーな大人向けのカレー
お子様向けにキッズカレーパン(甘口)もある
[br num=”1″] JR山手線・東京駅
ブルディガラ・エクスプレス カレーパン 220円
東京駅構内の地下1階にあり、
店内はイートインスペースもある。
食パン型のような形の珍しい形をしたカレーパン
バケット生地のようなサクサク食感
2種類のカレーをブレンドしてあり、
生クリーム・コンソメ・フライドオニオンを入れてコクを出してる
[br num=”1″]
東急田園都市線つくし野駅or長津田駅
(どちらからもいけるがつくし野駅よりも長津田駅の方がより分かりやすい)
ブーランジェリーニコ カレーグラタンぱん 190円
激戦区を勝ち抜く絶品カレーグラタンぱんです。
ホワイトソースとチーズがトッピングされている。
中辛のカレーとマイルドなグラタンの優しい味わい。
京急本線・北品川駅
ペストリー&ベーカリーGGCo. TOKYOカレーパン 350円
東京マリオットホテル1階にある
モチモチとした生地の食感は
生地にタピオカが練り込んであるため。
総料理長直伝ホテル自家製カレーを使用。
ビジネスマンが片手で食べやすいように棒状にした。
[br num=”1″]
田園都市線・池尻大橋駅
ラ・テールメゾン 揚げたて手作りカレーパン 1080円
パン屋さんではなくてビストロ。
メインディッシュとして提供されています。
ナイフとフォークを使って食べる究極のカレーパン。
予約のみの販売。
北海道産オリジナル小麦粉使用し、
生地は手ごねでモチモリ・サクサクとした食感。
マッシュポテト、チャツネ、スパイスミックスが添えてあり、
カレーパンにトッピングして味の変化を楽しめる
[br num=”1″]
山手線・西日暮里駅
ianak! お豆とレンコンのカレーパン 240円
レンコンのシャキシャキ感が特徴
ひよこ豆・くるみ・ベーコンなど具だくさん。
日本酒にも合う。
スポンサードリンク
コメント