スポンサードリンク

誤嚥性肺炎と睡眠時無呼吸症候群

2016年4月26日放送の「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」は「家庭でできる!カラダ検診SP 」

「脳」「足腰」「呼吸器」「目」について家庭で今すぐ出来る方法でチェックする。

ここでは誤嚥性肺炎と睡眠時無呼吸症候群について紹介!

スポンサードリンク

誤嚥性肺炎になりやすい飲み込む機能が衰えていないかをチェック

急増する誤嚥性肺炎!飲み込む機能が衰えていないかをチェック!

5年前、脳卒中を追い抜き、日本人の死因第3位に躍り出た「肺炎」。

風邪の菌やインフルエンザウィルスなどが免疫力の低下によって増殖し、発症することが多い。

しかし実は今、肺炎による死者が急増しているのには、
全く違った原因があると言われている。

そのことを警告するのが、
御茶ノ水呼吸ケアクリニック院長の村田朗(あきら)先生。

「高齢化によって飲み込む力が弱くなることによって、
間違って気管の方に入ってしまうことで起こる
『誤嚥性(ごえんせい)肺炎』が増えている」と指摘。

「誤嚥性肺炎」とは、食べ物や唾液が間違って
気管から肺に入ってしまう誤嚥によって起こる肺炎のこと。

わたしたちは物を飲み込むとき舌骨筋の働きによって物を食道へ送り、
同時に喉頭蓋というふたを閉じ、
気管に物がはいらないようにしています。

ところが年を取ると舌骨筋が衰えてしまうため、
物を飲み込んだ時に食堂へスムーズに送り込めないばかりか
気管にふたをするタイミングも遅れ誤嚥が増えてしまいます。

物ののみこみに大切なのは舌骨筋なのです。

むせるのは咳で肺への菌の侵入を防いでいるのです。
しかし、年を取ると全身の機能も落ちてくるので、
むせるという機能自体も落ちてきてします。
なので気づかないと肺炎になってしまう。

最悪の場合、死に至ることもあり、
肺炎患者のうち60代ではおよそ半分、70代以上では7割以上が、
この「誤嚥性肺炎」だと言われている。

将来、「誤嚥性肺炎」にならないためには、
自分の飲み込む機能をしっかりチェックしておくことが大切。

舌骨筋が落ちていると唾液ですら飲み込みづらくなります。
この状態が誤嚥が起きやすい状態痴なのです。

30秒間に何回唾液を飲み込むことができるかを数える

【飲み込む機能】をチェック
【唾液飲み込みテスト】
1.人差し指となか指で喉ぼとけを軽くはさむ

誤嚥性肺炎

2.唾液を飲みこむ
この時に、のどぼとけが人差し指を超えまた元に戻ります。
それを1回とカウントし、30秒間の飲み込み回数をチェック。

唾液飲み込みテストのクリア回数
6回

5回以下→飲み込む機能が落ちている

2回以下→誤嚥を起こしやすい状態


【のどの筋肉を鍛える方法】

仰向けに寝てつま先を見るように頭を上げる(この状態を少しキープ)

1日3回1分間ずつ行うと6週間ほどで効果が出始めるそうです


スポンサードリンク

睡眠時無呼吸症候群のチェック

村田先生がもう一つ注意を呼びかけたい病として
「睡眠時無呼吸症候群」を指摘。

睡眠時無呼吸症候群は症状が軽かったりして軽視しがちだが、
実はこの病になると、狭心症や心筋梗塞のリスクが2倍から3倍、
脳卒中のリスクはおよそ4倍高くなるという。

気道が狭くなってしまう主な原因は
肥満、あごが小さい、加齢。

肥満の人は舌も太っています。
仰向けになった時、太った舌が落ち込み、気道が圧迫されてしまいます。

あごが小さい小顔の人も、舌がおさまりきらずあごからはみ出るため気道が狭くなってしまう。

さらに加齢によってのどの大きな変化が起きる場合も。
加齢によってのどを囲む筋肉がたるんでしまったため。

現在睡眠時無呼吸症候群の患者数は
患者数は20万人程度ですが、
治療が必要な潜在的な患者は300万人いると考えられています。

まずは自分が睡眠時無呼吸症候群か知ることが大切。


【のどの広さチェック】

手鏡を用意します。

寝たときの軌道の入り口がふさがりやすいかどうか。

1.手鏡を喉の奥がよく見える位置に持つ。
あごを少し上げると見えやすい

2.片方の手の小指を口の端につける
3.この状態で、あーと声を出す
4.声を出したときの、喉の広さをチェック
目安となるのが小指。

広さのレベルは3段階。
セーフは「レベル1」です。

睡眠時無呼吸症候群

「レベル1」
口蓋垂(のどちんこ)と舌の間が小指の幅以上、
左右の幅が小指の第一関節以上あいてれば睡眠時無呼吸症候群の危険性は低い。

「レベル2」
口蓋垂がギリギリ見える→危険性あり

「レベル3」
口蓋垂が全く見えない→危険性が非常に高い

「レベル2」「レベル3」は睡眠時無呼吸症候群
もしくはその予備軍になっている可能性がある。

せまい喉を広くするというのはなかなか難しい。

太っている方はやせると喉が広くなる可能性がある。

また、軽度の睡眠時無呼吸症候群は
横向きに寝ると症状が改善する場合もあるとのことです。

※放送時点での情報になります

みんなの家庭の医学の記事一覧はこちら↓
みんなの家庭の医学の記事一覧

スポンサードリンク