もやしのナムルのレシピ

2018年6月28日放送の「主治医が見つかる診療所」は
最新!血糖値コントロール法!痩せて美肌に若返る

ここでは大豆もやしについて紹介!

スポンサードリンク

大豆もやし

食物繊維とタンパク質が同時に取れる
血糖値を上げにくくする食材は大豆もやし。

もやしは食物繊維やビタミンミネラルが豊富。

もやしには3種類あり、
お店では緑豆もやしが一般的。

大豆もやしは食物繊維が
緑豆もやしの約2倍含まれ、
タンパク質も豊富。

更に、インスリンの分泌を助ける
アスパラギン酸も豊富。


大豆もやしオススメ料理

クラムチャウダー
→ジャガイモの代わりに大豆もやしを入れる

スポンサードリンク

なんちゃってドリア
→大豆もやしを豚ひき肉と炒めて
カレー粉を加える。
あとは通常のドリアの作り方で作る。

炊き込みご飯
→大豆もやしと、
炒めた挽肉をご飯と一緒に炊く

【大豆もやし炊き込みご飯のレシピ】

『材料』
合いびき肉
おろしにんにく
しょうゆ
大豆もやし
お米

(タレ)
しょうゆ
にんにく
ねぎ
唐辛子
ごま油

『作り方』
1.フライパンで合いびき肉を炒め
おろしにんにくとしょう油で味付け。

2.炊飯器にお米ともやし、①を加え
炊飯する。

大豆もやしの炊き込みご飯

たれを混ぜて韓国風ピリ辛だれを作り
いただきます。


血糖値が急上昇しない食事法「外食編」

亀川先生が血糖値を急上昇させない
ポイントを教えてくれました。

・ラーメンにはチャーシューや野菜を追加
醤油よりもとんこつラーメンを選ぶ

脂質が糖質の吸収をゆるやかにする

・食事と一緒に牛乳やアーモンドミルクを飲む
牛乳の乳脂肪が糖質の吸収をゆるやかにする。
アーモンドミルクの食物繊維が
血糖値の急上昇を防いでくれる。

・パスタにはチーズを追加
チーズの脂質がパスタの糖分の吸収を
ゆっくりにする。


【主治医が見つかる診療所】かかと落としのやり方!血糖値を下げる

スポンサードリンク