2018年6月25日放送の「あさイチ」は
美容に!健康に!“ゴースト血管”撃退術
年齢を重ねると、身体の内側に大きな影響を与える「ゴースト血管」という現象をご存じでしょうか。
毛細血管が酸素や栄養を運ぶ役割を果たせなくなることで、しわやたるみといった美容の悩みだけでなく、
認知症や冷え症といった健康上のリスクも増大するとされています。
特に、運動不足や糖質の摂り過ぎといった日常生活の習慣が原因となりやすく、知らぬ間に健康を蝕んでしまう可能性も。
この記事では、ゴースト血管のメカニズムから、シンプルで効果的な撃退法までをわかりやすく解説します。
スポンサードリンク
ゴースト血管
毛細血管は細胞に酸素や栄養を
届けています。
しかし、その毛細血管が消えて
しまうことがあります。
その状態をゴースト血管といいます。
ゴースト血管はしわ、たるみ、
さらに認知症、骨粗しょう症、冷え症など
様々な病気につながることが
明らかになっています。
毛細血管がゴースト化すると
皮膚を支える力が弱まりシワになります。
さらに酸素や栄養を肌の細胞に
届けていた毛細血管がゴースト化すると
はりが失われ、たるみとなるのです。
そして、ゴースト血管化により
アミロイドβという物質が
蓄積されてしまうとアルツハイマー病に
なると考えられています。
ゴースト血管の落とし穴
「ゴースト血管」であると診断された
佐藤さんの日常生活を見てみると、
3つの落とし穴がありました。
・運動不足
・睡眠不足
・過剰な糖質
最大の原因といわれているが
「過剰な糖質」です。
糖質を過剰にとると、
体内で有害物質になり、
毛細血管を構成する細胞を
傷つけます。
すると血液成分が大量に漏れ出し、
その先に十分に届かなくなり、
ゴースト血管になってしまいます。
ほかにも、
・更年期
・高血圧
・タバコ
などが
ゴースト血管の原因になるといわれています。
ゴースト血管撃退法
【朝昼晩スキップをする】
ふくらはぎの筋肉を使うスキップは、
全身の血流を手軽にあげることができます。
血流が上がると、毛細血管の細胞どうしの
接着力が上がり、血管を正常な状態に戻す
ことができます。
朝昼晩20回ずつやれば効果が出るとのこと。
家でやってもo.k。
その場スキップでも
効果が期待できるとのことです。
スキップが苦手な人は
その場でかかとの上げ下ろしでもOK。
【睡眠時間を増やす】
夕食を早めて睡眠時間を増やす
【糖質を減らす】
おやつを甘くないものに変えたり、減らす
ご飯の茶碗を小さいのに変える
【ゴースト血管を改善することが期待される食材をとる】
シナモン、ヒハツ、ルイボスティーは
毛細血管の細胞どうしの接着力を高める効果が
期待されます。
スポンサードリンク
しかし、まだ研究段階のため、
とりすぎには注意が必要です。
シナモンは、過剰摂取を続けると
肝機能障害を引き起こす可能性があるので
1日5g(小さじ1杯)までとのことです。
沖縄でよく使われているコショウの一種です。
ミネラル、ポリフェノールが豊富で
抗酸化作用があります。
まとめ
ゴースト血管は、健康と美容の両面で大きな影響を及ぼす可能性がある重要な課題です。
しかし、この記事で紹介したように、日常生活で簡単に取り入れられる「運動」「睡眠」「食生活の改善」によって、
そのリスクを効果的に軽減することができます。
特にスキップ運動や糖質の見直しなど、小さな努力が毛細血管の健康を取り戻す第一歩になります。
美しい肌と健康な体を保つために、今日からできる対策を始めてみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク
コメント