【きょうの料理】栗原はるみのにらレバのレシピ!

ニラレバ、にらレバ きょうの料理

ニラレバ、にらレバ

2018年6月14日放送の「きょうの料理」は
栗原はるみの楽しい定番ごはん

ここではにらレバのレシピを紹介!

スポンサードリンク

にらレバのレシピ

レバーは大きめに切ってふっくらと火を通し、
にらは時間差で加え、手早く炒めてシャキシャキに。

【にらレバのレシピ】

『材料』(4人分)
鶏レバー→300g

にら→1ワ(100g)

しめじ→大1パック(200g)

絹さや→80g

にんにく→大さじ1

しょうが→大さじ1

片栗粉→小さじ1

水→小さじ1

[br num=”1″] サラダ油→大さじ3

酒→大さじ1

しょうゆ→大さじ2

塩→少々

こしょう→少々

ごま油→少々

『作り方』
1.レバーは流水で洗って血抜きをし
血の塊などがあれば取り除く。

ペーパータオルで水気をよくふき
一口大に切る。

2.にんにくとしょうがは
細かいみじん切りにする

にらは洗って水気をよく拭き
6cmの長さに切る。

しめじは根元を切って小房に分ける。

スポンサードリンク

絹さやはヘタと筋を除いて
サッと熱湯でゆでてザルに上げ
水気をよく切る。

3.水と片栗粉を混ぜあわせて
水溶き片栗粉を作っておく。

4.フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し
にんにくとしょうがを加えて炒める。

香りが立ったらレバーを加えて
強火にしてよく炒める。

5.レバーにほぼ火が通ったらしめじを加え
サラダ油大さじ1を足して炒める。

6.しめじに火が通ったら
絹さやとにらを加えてサッと炒め
酒、しょうゆを加えて手早くからめる。

7.塩コショウで味を調えます。

8.フライパンを傾けて出てきた汁気に
水溶き片栗粉を加えて軽くとろみをつける。

9.ごま油を回しかけて火を止めればできあがり!
[br num=”1″]

この日の栗原はるみさんのレシピ

【きょうの料理】栗原はるみのにらレバのレシピ!

【きょうの料理】栗原はるみの自家製だしパックの作り方・レシピ

【きょうの料理】栗原はるみの定番のみそ汁のレシピ!

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました