スポンサードリンク
2015年11月5日放送の「あのニュースで得する人損する人」は
家事えもんがクリーニング代を浮かせる得ワザ洗濯術SP。
“掃除能力検定士”“洗濯ソムリエ”の資格を持つ、
大の家事好き芸人“ジューシーズ・松橋周太呂”。
そんな家事えもんこと松橋が、
Yシャツの襟元の黄ばみの落とし方・予防法を紹介!
【出張!家事えもん~ガサツレシピで人気 3つ星主婦 編~】
スポンサードリンク
家事えもんの得する洗濯術
今回は、家事えもんがネットで気になっている冷めてもサクサクな「ひと口豚カツ」を作る3つ星主婦のご自宅に“ヒロミちゃん”こと川田裕美と共に、訪問!
襟元が黄ばんでいるシャツ…
家庭できれいにする場合は、洗剤をつけてブラシでこすったり、
つけ置き洗いしたりと何かと時間と手間がかかるが、
家事えもんはある道具を使ってシャツの黄ばみと嫌なニオイも一気に解決!
シャツの襟元の“黄ばみ”と“ニオイ”は 「鍋」で「煮込む」と落ちる!
2年間クリーニングに出していないシャツの襟もとの黄ばみ。
襟元の黄ばみは皮脂が沈着して酸化したことが原因。
クリーニングに出すとお金がかかる…。
自宅でキレイにするには
洗剤をつけてブラシでこすったり
浸け置きしてから洗濯機にかける
というひと手間をかけるのが一般的。
しかしこの方法だと黄ばみはとれなかったりします。
ちなみに2年間クリーニングに出さず、ひと手間も加えなかったシャツは汚れているだけでなくさらに臭いもしています。
黄ばみと一緒に染み付いた嫌な臭い。
家事えもんは黄ばみも嫌な臭い一気に解決するという。
【家事えもん得する洗濯術】
シャツの襟元の黄ばみと臭いは鍋で煮込むと落ちる!
使うものは鍋と酸素系漂白剤
鍋はアルミの鍋だとはがれてしまう恐れがあるので
ステンレス製の鍋を使います。
漂白剤には大きく分けて「塩素系」と「酸素系」の2種類があります。
「塩素系漂白剤」⇒漂白力、殺菌力が強く、トイレ・台所・カビ用に使われる。
「酸素系漂白剤」⇒繊維を傷めず汚れを落とすので衣類にも使える。
スポンサードリンク
【シャツの襟元の黄ばみと臭いをとる方法】
1.シャツ全体が浸かる水2リットルに対し、酸素系漂白剤15gを入れ、
全体に溶けるようによくかき混ぜる。
2.シャツ全体をしっかり浸かるように入れる。
3.点火し、お湯は沸騰させず80度ほどでYシャツを煮込む。
10~20分程度。
4.鍋がグツグツとなってきたら火を消し、1時間程度そのままつけ置きし熱をさます。
このつけ置きが重要!
一度お湯を煮立たせてから放置し、冷ますことで漂白と酵素という2つの洗浄能力を最大限に引き出す温度を、温度計で調整することなく簡単に作り出せる。
さらに、ニオイのもととなる菌のほとんどは、およそ75℃で除菌されるので、消臭の効果も期待できる。
5.つけ置き後、いつも通りに洗濯機にかけ干して乾かせば黄ばんだYシャツがキレイさっぱり!
6.使った鍋は食器用洗剤で洗って漂白剤を落とせば大丈夫。
【襟元の黄ばみを簡単に予防する得ワザ】
セスキ炭酸ソーダ水を使う!
セスキ炭酸ソーダは粉末で市販されていて、スーパーやホームセンターでは
重曹の近くに置いてあることが多い。
たんぱく質を分解する効果がある。
【襟元の黄ばみを簡単に予防するやり方】
使用した洋服を洗濯機にかける前に、
襟や袖に吹きかけるだけで、格段に黄ばみにくくなる。
ただし、ウールやポリエステル素材などを使った「おしゃれ着」には繊維を傷つけてしまうので使用厳禁。
【家事えもん流速乾ハンガーの作り方】
洗濯物が格段に乾きやすくなる!
【用意するもの】
針金ハンガー
フェイスタオル
【速乾ハンガーの作り方】
1.タオルを縦に巻いて細くする。
2.それをねじりながらハンガーの上の部分に巻き付ける。
タオルがはずれないようにしっかりと固定すれば完成。
衣類をかけると、衣類の前と後ろにタオルを巻いた厚みぶんのすき間ができるので、
中を風が通って乾きが速くなります。
また、巻いたタオルが水分を吸ってくれるのも、速く乾く理由の1つ。
実際どのくらい早く乾くのか、同じTシャツを使って実験してみると、
普通の針金ハンガーで干すよりも半分の時間で家事えもん流
速乾ハンガーの方が速く乾いたのでした。
スポンサードリンク
Yシャツの黄ばみ取りで情報通り4枚煮込んだらものの見事に縮んで全滅(#゚Д゚)