【ソレダメ】腸活で便秘&肌荒れ解消!ホットココアや干し柿、食前に口をゆすぐ

手帳文房具コーヒー ソレダメ!

2018年3月13日放送の「ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~」。

生活へのヒント「腸活」お通じに悩む方への
ベストセラーから学ぶ新常識。
「寿命の9割は腸で決まる」の著書、
松生恒夫先生に教えていただきます。

スポンサードリンク

腸活新常識

幻冬舎新書「寿命の9割は腸で決まる」など
累計発行部数150万部の著者・松生恒夫先生によると、
腸の働きが弱くなると肌荒れなどを引き起こすとのこと。

今回は腸が元気になる方法を
松生恒夫先生に教えてもらいます。

【寿命の9割は腸で決まる】


[br num=”1″] 【病気にならない腸活レシピ 】

[br num=”1″]

【食物繊維が豊富なドライフルーツは干し柿】

便秘に効果的なのが食物繊維。

なかでもドライフルーツなどは女性に人気。

干しぶどう、干し柿、干しいもの3つの中で
食物繊維が一番豊富なのは干し柿。

干し柿に含まれる食物繊維量は約14g。

干しいもと比べると約2倍以上の食物繊維が
含まれています。
[br num=”1″]

【便秘解消により効果的な飲み物はホットココア】

ココアにはリグニンという
食物繊維が多く含まれていて、
腸内にたまるカスを絡め取って
大掃除してくれます。

さらに腸活を効果的にするには
オリーブオイルを
ホットココアに入れて飲むこと。

スポンサードリンク

オリーブオイルはエキストラ
ヴァージンオリーブオイルがおすすめ。

便秘の原因の1つは体の冷えですが、
オリーブオイルは熱を逃げにくくする働きがあります。

また、オレイン酸が大腸を刺激し
便の排出を促す効果が。

ホットココアに入れるオリーブオイルの量は、
ティースプーン1杯程度。
1日1杯を目安にお試しください。
[br num=”1″]

【お尻をトントンすると腸が活発に】

便秘解消には運動も効果的。

しかし、時間がなくてなかなかできないことも。

しかし、お尻をたたくことで、直腸付近を振動させ
便意を促すことができます

さらにお尻歩きをするとより効果的。

1.床に両足をのばした状態でお尻をつける。

2.お尻を片方ずつ交互に動かして前進する。

※こうすると腹筋にお力を入れることになるので
腸全体が刺激され腸の活動が活発に。
[br num=”1″] 【悪玉菌を減らすのに効果的な野菜はブロッコリー】

お腹の調子が悪い時、
吹き出物ができていることがあります。

これは腸内細菌のバランスが原因。

腸内細菌の数は100兆個存在。

大きく善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3つに分かれ、
バランスが崩れると悪玉菌が増加、
さらに日和見菌も悪玉菌を助けてしまう。

すると腸内に大量のガスが発生し
有害物質が血液に溶けだし、
汗や皮脂となり毛穴などから排出され、
肌荒れの原因に。

悪玉菌を減らすために効果的な野菜はブロッコリー。

ブロッコリーに含まれるスルフォラファンには
強い抗菌作用があり、悪玉菌を減少させます。

特にオススメなのは、ブロッコリースプラウトという新芽。

ブロッコリースプラウトのスルフォラファンの量は、
ブロッコリーの約20倍。

ブロッコリースプラウトは加熱しても壊れにくいため
いろいろな料理に使えます。
[br num=”1″]

【お腹周りの張り予防に効果的なのは口をゆすぐこと】

口の中には様々なタイプの細菌が存在します。
口をゆすがないで食事すると、
細菌を腸に入れることになり、
細菌が腸でガスを作りだし、お腹の張りの原因に。

食前に口をゆすいで、食事と一緒に
菌を飲み込まないようにすることが重要。

[br num=”1″]

【ソレダメ】アジフライのレシピ!名店 築地のとんかつ八千代の格上げワザ

【ソレダメ】アジフライのレシピ!名店 京ばし松輪の格上げワザ

【ソレダメ】サバのみそ煮のレシピ!名店 魚力の格上げワザ

【ソレダメ】サバのみそ煮のレシピ!名店「さば銀 又佐」の格上げワザ

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました