【うまいッ】じゃがいも餅&新じゃがいもサラダのレシピ!鹿児島 徳之島

新じゃがコロッケ 料理のレシピ

2025年4月27日に放送のNhK「うまいッ!」は日本一早い!春の新じゃがいも〜鹿児島県〜
こちらでは黒糖入り じゃがいも餅のレシピ&シャキシャキ 新じゃがいもサラダのレシピ
の紹介です!

スポンサードリンク

春の新じゃがいも〜鹿児島県〜

温暖な鹿児島県では1月からじゃがいもの収穫が始まっています。
食材ハンター・横山由依さんが訪ねたのは収穫真っ盛りの徳之島。
鹿児島では収穫後に貯蔵せずすぐに出荷する“新じゃが”がほとんど。
そのみずみずしさとおいしさの秘密を探ります。
一方、県の北西部の長島町では4月中旬から収穫開始、産地間の「リレー出荷」によって長期の安定出荷を可能にしています。

徳之島のじゃがいもの畑は海面が隆起してできた“赤土”。
程よい水はけと保水力が、じゃがいもの生育に適しています。
さらに、たくさんの化石化したサンゴが散らばり、ミネラルを赤土に与えています。

徳之島に比べ気温の低い長島町では、南斜面の段々畑での栽培や、
透明なシートなどで地温を上げる工夫を重ねることで、県内の各産地がじゃがいもの出荷を続けていく「リレー出荷」を担っています。

黒糖入り じゃがいも餅のレシピ

徳之島に伝わる、保存もできる甘いおやつ!

材料(23~25個分)

じゃがいも 1㎏
粉黒糖 400g
もち米粉 550g
サラダ油(揚げ油) 適量

作り方

1.じゃがいもはよく洗って皮をむき、2㎝ほどの厚さに切る。

スポンサードリンク

2.鍋に水と①を入れ、水からゆでる。菜箸が通るくらいに柔らかくなったら湯を捨てて火にかけ、水分を飛ばす。

3.じゃがいもをつぶし、熱いうちに粉黒糖を少しずつ加えて均一になるまで混ぜる。

4.粗熱が取れるまで冷まし、もち米粉を少しずつ加えながら混ぜる。

5.1個50gほどの小判型に丸め、140~150度の油で揚げればできあがり!

シャキシャキ 新じゃがいもサラダのレシピ

新じゃがいものみずみずしさを生かしたシャキシャキサラダ!

材料(2人分)

じゃがいも 1個
ツナ 50g
オリーブ油 大さじ2
白ワインビネガー(ほかの酢でも可) 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
塩 適量
黒こしょう 適量
ディル(ほかのハーブでも可) 適量

作り方

1.じゃがいもは皮ごと使うので水でよく洗ってスライサーで薄くスライスする。

2.沸騰した湯に塩、①を入れて30~50秒ほど、いもが透き通るまでゆでる。

3.取り出して氷水で冷やし、水分をよく絞る。

4.ボウルに③、オリーブ油、白ワインビネガー、マヨネーズ、ツナ、ディル、黒こしょうを加えてよく混ぜたらできあがり。

これまでの「うまいッ」の一覧はこちら↓
うまいッの一覧

まとめ

NHK>うまいッ! – NHKより
黒糖入り じゃがいも餅のレシピ&シャキシャキ 新じゃがいもサラダのレシピの紹介をしました。
参考にしてみてください。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました