【サタデープラス】イライラ解消14連発!輪ゴム活用・日焼け止めクリーム、炭酸水ほか

女性。悩み、会社 サタデープラス

2025年4月12日放送の「サタデープラス」
レトルト中身飛び散る・かさばる卵のパック…イライラ解消!アイデア0円時短術

イライラ解消14連発を紹介します!

スポンサードリンク

家事のライラ解消ラクラク時短術14連発

あけにくい野菜袋のテープ

『あけにくい野菜袋のテープははし一本で解決!』

スーパーなどで購入した野菜、その袋のテープが開けられないというイライラ。
これはテープと袋の間に箸を差し込み、上に持ち上げればかんたんに剥がれます。

飛び散るレトルトパウチ

『飛び散るレトルトパウチ 二つ折りするだけ』

レトルト食品のパウチ。
開け口がうまく切れなかったり、中身が飛び散ることなどがイライラに。

これは左右2つの開け口を二つ折りし、切り込み同を合わせて切るだけで飛び散らない。
※カットする距離が短くなることでズレが少なくなり切りやすくなる

ふきこぼれる炭酸飲料

『吹きこぼれる炭酸飲料 缶をなでれば元通り!?』

買ったばかりの炭酸飲料が缶を開けた時に吹きこぼれるイライラ。
これを解消するには「缶を軽くなでる」だけ。

環太平洋大学の川村教授によるとなでることで缶の内側の気泡が剥がれ、液体の中に溶け込む。
こうすることで泡のないもとの状態に近づくとのこと。

かさばる卵パック

『かさばる卵パック お湯をかけて超コンパクト!』

かさばる卵のパックはお湯をかけるだけで柔らかくなり小さくまとめることができます。
卵のパックの素材jは80℃以上で素材が縮み、しかも有害部室が出ることないとのこと。

捨てちゃダメ①日焼け止めクリーム

あまった日焼け止めクリームで剥がれないバーコードや値札シールをはがしてくれます。

1.はがれないシール跡にクリーム塗る
2.30分放置
3.拭き取ればきれいに!

※界面活性剤がかたくなったのりに水分と油分を補い元の状態に

捨てちゃダメ②抜けてしまった炭酸水

炭酸水は テレビ画面の手垢や皮脂汚れを落とすのに効果的。
雑巾に余った炭酸水を含ませテレビ画面をサッと拭くだけ。

捨てちゃダメ③絞ったレモン

揚げ物で使ったレモンはシンクの黒ずみや水垢を落とすのに効果的。

1.シンクの黒ずみ・水垢にレモンをこすりつける
2.10分放置
3.洗い流せばきれいに

※レモンのクエン酸がアルカリ性の水垢に浸透

捨てちゃダメ④ほうれん草・ブロッコリーのゆで汁

野菜の茹で汁もシンク掃除に使えます。

スポンサードリンク

1.ゆで汁をシンクに流す
2.軽くブラシでこするだけ

※アクはシュウ酸でクエン酸よりもアルカリ性を分解する力が強い

イライラ粘着クリーナー問題

粘着クリーナーの切れ目が見つからないイライラ

1.使う前に2cm折り返すだけ

輪ゴムスゴイゾ①

輪ゴムは万能アイテム。
そんな輪ゴムのイライラ解消術を紹介。

おたまの持ち手部分に輪ゴムを巻き付けると滑り止めになって鍋の中に落ちにくくなります。
ラーメンのれんげにも

輪ゴムテクスゴイゾ②

ティーバッグの紐と一緒にカップに輪ゴムをかけると湯を注いでも紐が中に落ちない。

輪ゴムスゴイゾ③

手を拭くたびにタオル掛けからタオルがずり落ちるイライラ

下の左右の端をそれぞれ輪ゴムで止めるだけ
※ロール状になり落ちない

輪ゴムスゴイゾ④

ピクニックなどでレジャーシートが風で飛ばされるイライラ

1.レジャーシートの角を5cm輪ゴムで縛る(4つの角)
2,縦横を内側に織り込むだけ
※シートの下に空間ができ、空間の中を風が通ると、上から下へ押す力が発生する

輪ゴムスゴイゾ⑤

スマホの下に輪ゴムを置くだけでコップに立てかけられます。

サタデープラスで紹介されたひたすら試してランキングの一覧はこちら↓
サタデープラスのひたすら試してランキング一覧

まとめ

TBSテレビサタデープラスの放送より
イライラ解消!アイデア0円時短術の紹介をしました。
参考にしてみてください。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました