2025年4月11日に放送の「ヒルナンデス」のドンキの達人が教える人気アイテム7選
生鮮食品安堵食料品が格安と話題
ドンキでアンミカが爆買い
アンケート結果をもとに、ドンキのコスパ最強アイテムベスト7を発表。
ロケ地はMEGAドン・キホーテ立川店。
250人が選ぶドンキのコスパ最強食品ベスト7の紹介です!
スポンサードリンク
250人が選ぶドンキのコスパ最強食品ベスト7
利用者によると、一般的なスーパーよりも、若鶏のむね肉・豚ひき肉(100g)など、生鮮食品が安い。
さらに、情熱価格いいとこどりマルゲリータピザ、情熱価格ライトフレークカツオ10缶パックなど、オリジナルブランドも激安。
7位:ごまにんにく
第7位はごまにんにく。
ごまにんにくは年間売上1億円以上。
いりごまにフライドガーリック、しょうゆなどを加えています。
ドンキマニア稲垣飛鳥さんが「インスタントラーメンに入れると味が劇的に変わる」とおすすめ。
他にトーストや納豆など何にでも使えるというお客さんの声も。
詰め替えタイプもありお得。
ごまの香ばしさとニンニクの香りが食欲をそそります!
>>詰め替えセット ドン・キホーテ ごまにんにく ボトル×1個 詰め替え100g×1袋 ドンキ ふりかけ ゴマにんにく ごまニンニク 胡麻にんにく 詰め替え
6位:かける紅生姜
第6位はかける紅生姜
ドレッシング感覚で使うことができます。
卵焼きに入れて焼くとおいしいという声も。
取り箸や保管容器要らずで常備できる、便利なかける紅生姜です。
>>ドン・キホーテ かける紅生姜 490ml 情熱価格 ドンキ ドンキホーテ 便利 べにしょうが ショウガ 家事ヤロウ
5位:いいとこどりマルゲリータ―ピザ
第5位はいいとこどり マルゲリータピザ。
直径約21センチにトマト、バジル、モッツァレラ、ゴーダ、レッドチェダーなど具材がたっぷり。
調理はオーブントースター1000Wで8分焼くだけ。
50年近くノウハウを継承しピザ関連商品を作り続ける会社のトロナジャパンとドンキが手掛けた本格的なピザ。
最初から切れ目が入っているため切り分ける手間が省けます。
4位:ベーコンチーズタルタル
第4位はベーコンチーズタルタル。
旨味の強いショルダーチーズ、角切りチーズ、ざく切りにしたタマネギ、濃厚タルタルに酸味を利かせ、
味のバランスにこだわった究極比率のタルタル。
200g入りで、価格は約538円(税込)。
手頃な価格で購入できます。
揚げ物やトースト、パスタソースとして幅広く活用できます。
特に、パンに塗って焼くと香ばしさが増し、絶品です。
瓶に入ってる🍔?🤔
半年探して、やっと見つけた‼️
↓他にも有るけど
ベーコンチーズタルタルが最高⤴️😋 pic.twitter.com/l3CF74dZUx— セキネっち (@funtora4896) March 4, 2025
3位:業務用ウインナー
第3位は業務用ウィンナー。
創業1919年福留ハムと協力して製造。
厳選された豚肉・鶏肉・羊の腸で作るウィンナー。
800gの大容量で、約30本入り。
価格は税込861円程度で、1本あたり約28円と非常にお得。
ボイルや焼き調理が推奨されており、どちらもジューシーな味わいを楽しめます。
冷凍保存も可能で、使い勝手が良い商品です。
2位:ぬって焼いたまるで焼き芋スプレッド
第2位はぬって焼いたらまるで焼き芋スプレッド。
140gで、使いやすいサイズ。
パンに塗って焼くだけで手軽に焼き芋風味のトーストに。
さつまいもパウダーを使用し、砂糖や乳糖などの糖類が含まれています。
出欠🙋ランチ報告🍴
前から気になっていた、ドンキの
ぬって焼いたらまるで焼き芋スプレッド🍠🍞 食べました😋#WREP pic.twitter.com/4P1t8WKT5y— 葉(よう) (@whitewisteria77) May 31, 2024
こちらは焼き芋ポーション10個入↓
ドンキ「焼き芋ポーション」が革命的!? 牛乳と混ぜるだけで感動の焼き芋ドリンク爆誕@donki_donki #donki_donki #ドンキ#ドンキマニア#ドンキおすすめ#ドンキ新商品#焼き芋ポーション#稲垣飛鳥
https://t.co/4BTjelQ4s0— 稲垣飛鳥 (@asucafe2005) February 11, 2025
1位:贅沢旨味だし
和食が上品に!格安だしパック
第1位は贅沢旨味だし。
北海道産利尻昆布、瀬戸内海産かたくち鰯、九州製造さば節など6種類のこだわり食材を使用した本格的な出汁。
お湯500mlに1袋入れて1分煮出すだけで出来上がり。
これひとつでお料理の味がワンランクアップ。
出汁を取った後はふりかけ・煮物などにも。
達人のオススメの調理法はチャーハン。
フライパンに油を引き卵とご飯を炒めたところに贅沢旨味だしだけで味付け。
シンプルなのに旨味が凝縮した高級中華の味に仕上がるとのこと。
>>贅沢旨味だし 3袋 5g×15小袋入 6種類のこだわり素材 ダシ 出汁 調味料 旨み出汁 ドン・キホーテ ドンキ 家事ヤロウ 熱狂マニアさん!
ドンキホーテ ランキング ベスト15
こちらはサタデープラスで紹介された
ドンキマニア料理研究家の稲垣飛鳥さんの絶対に買うべきマストバイアイテムベスト15です。
15位:ツナ缶10缶パック
第15位は、情熱価格のツナ缶10缶パック、お値段646円。
情熱価格というのは、コスパが魅力的なドン・キホーテのプライベートブランド。
このツナ缶はラベルをなくすことで、コストカットに成功。
1缶およそ60円という驚きの安さ。
14位:豚バラスライス
実は、ドン・キホーテはお肉の種類が豊富で、
ラム肉は黒毛和牛の取りそろえも。
中には、100グラム100円を切るお買い得なものも。
スポンサードリンク
その中でも稲垣さんのおすすめは、国産豚バラ肉。
その訳はドンキの豚バラ肉は30センチぐらいあり、普通の豚バラより長い。
長さが長いので、肉巻きお握りにしても途中で途切れることがなく作れます。
全国の店舗で一括仕入れをすることで、値段を抑えることに成功しています。
13位:THE STEM CELL WHITE FACE MASK
第13位は、ザ・ステム・セル・ホワイト・フェース・マスク。
希望小売り価格は6800円。
なんと、92%offで税込み550円という破格。
こちらも全店一括仕入れにより、コストダウン。
高級スキンケア商品と同じ成分がたっぷりと含まれていて、保湿効果も文句なし。
12位:折りたたみ角バケツ
第12位はバケツ。
このバケツの最大の特徴が折り畳めること。
これならコンパクトになるので、収納場所に困らないし、
フックがついてるので、掛けても邪魔になりません。
地味に便利なアイテムです。
11位:バリバリ職人
第11位は、のりの老舗メーカー、大森屋が作るバリバリ職人。
おやつ感覚で食べられる、新食感の味付けのりです。
普通の味付けのりよりも、バリッと固い食感なので、のりだけで食べでも十分な満足感。
さらに、濃いめのしょうゆ味でお酒のあてにもぴったり。
卵かけごはんに散らして一緒に食べるのもお勧めです。
10位:鶏がらスープ
鶏がらスープはこの半分のサイズで900円ぐらいしますが、
この鶏がらは1000円以下。
原材料を大量に仕入れ、ほかの商品にも使うことで、
1つ当たりの原価を抑えることに成功。
相場の半額以下という値段を実現しています。
中華スープにもぜいたくに使えてうれしい大容量の鶏がらスープが10位でした。
9位:メガ盛り 銀塩鮭切り身
シャケの切り身が10切れ入ってなんと1059円。
もちろん、脂もすごく乗ってておいしい。
店舗ごとに安い仕入れルートを探り、市場から直接仕入れることで、この価格が実現。
アルミホイルにそのまま包んで作るホイル焼きや、和定食も焼くだけで簡単に。
買い置きに便利な、メガ盛りのシャケが第9位でした。
8位:驚音波振動 電動歯ブラシ
第8位は、驚音波振動電動歯ブラシ。
お値段3278円。
3000円台とは思えない満足感。
パワーも申し分なし。
1分当たり最大4万ストロークの音波振動が発生。
強い歯こう除去力により、歯のお手入れが簡単、効果的にできます。
さらに、5つのブラッシングモードを搭載しており、用途に合わせて使い分けも可能。
電動歯ブラシが第8位でした。
7位:Tシャツ
第7位はアパレル商品、Tシャツ。1枚438円。
この圧倒的な安さ、実は、ほかのアパレルメーカーが余らせている、
いわゆる型落ち品を買い取ることで、数量、期間限定で安く販売できるという仕組み。
1枚持っておけばどんな着こなしもできる、圧倒的な安さのTシャツが第7位でした。
6位:お米
第6位はお米。
情熱価格のひとめぼれは、5キロ1815円。
相場よりおよそ1000円お買い得。
ドンキのお米コーナーの魅力は、豊富な品ぞろえ。
中には5キロで2000円以下のコシヒカリや、ちょっと珍しい品種のお米まで。
この店舗では、16品種47商品もの取りそろえがあります。
5位:SSB 焼とうもろこしアーモンド
第5位は、大人気、ハニーバターナッツシリーズから、焼とうもろこしアーモンド。
ドンキに来たら要チェックなのが、韓国食品コーナー。
普通のスーパーには売っていない韓国のお菓子や食品がめじろ押し。
その中でも、この焼とうもろこしアーモンドは本場でも大人気のお菓子。
新食感のコーンがかりかりとしていて、アーモンドの甘じょっぱさがたまらないお菓子です。
4位:RF美顔器ビューティーインサイド
第4位はドン・キホーテが開発した情熱価格の美顔器。
美顔器といえば、通常1万円以上はするものですが、そこは情熱価格。
お値段なんと6578円。
エステサロンでも用いられるラジオ波を出せるので、
顔の深部から温めることができ、血流を促し、毛穴のケアにつながるんです。
さらに、リフトアップが期待されるEMSなど、1台に7つの機能があります。
日々のお手入れがこれ一つで簡単にできます。
3位:焼き芋
第3位は焼き芋193円。
暑い夏でも売れるというドンキの定番商品。
扱っているのは、しっとりとして甘みがある紅はるかという品種。
専用の機械でじっくり温めることで、糖度を最大限引き出しています。
稲垣さんの今の季節のおすすめは、冷やし焼き芋。
冷蔵庫でおよそ1時間冷やすだけで、芋の甘みが一層際立つデザートに。
季節関係なく一度はその甘さを味わってほしい、ドンキの定番、焼き芋が第3位でした。
2位:たまねぎぽん酢
刻まれたたまねぎがどばどば出てくるかのようなゆず果汁入りオニぽん酢。
1リットル430円。
刻みたまねぎがたっぷり入っていて爽やかで、冷ややっこやサラダにもぴったり。
ドレッシングとしてなんにでもあうオニポンですが、稲垣さんのお勧めは
これを下味に使って作るから揚げが定番とのこと。
爽やかな味わいでお箸が止まらない一品に。
使い方は無限大、オニオンぽん酢が第2位でした。
1位:チロルチョコ×塩バタかまん
第1位はチロルチョコとビスケット菓子の老舗、塩バタかまんとのコラボお菓子。
この商品はドンキ系列のお店でしか買えません。
博多名物のめんべいとポテトチップスのコラボや、パインアメとチロルチョコとのコラボなど、
ドン・キホーテではこれまで期間限定でさまざまなお菓子商品を販売してます。
そして現在販売しているのが、チロルチョコとカマンベール風味のビスケットサンド、
塩バタかまんのコラボ商品。
塩バタークッキーをチョコで包んだカマンベール風味のチョコレート。
ドンキ系列のみでしか買えない数量限定販売、奇跡のコラボ。
1粒で口が幸せになる塩バタかまんのチロルチョコが第1位でした。
まとめ
日本テレビヒルナンデスの放送より
250人が選ぶドンキのコスパ最強食品ベスト7の紹介をしました。
参考にしてみてください。
スポンサードリンク
コメント