【ゲンキの時間】ソイエッグのレシピ!チャーハンも:卵と豆腐でご飯置き換えメニュー

キャベツとドレッシングのチャーハン ゲンキの時間

2025年4月6日放送の「健康カプセル!ゲンキの時間」はカギは内臓脂肪!食べてへこます「ぽっこりお腹」
ぽっこりお腹は、単なる見た目の問題ではなく、
糖尿病や高血圧をはじめ心筋梗塞や脳梗塞など様々な病気につながることもあるとのこと。
そんなぽっこりお腹を改善するポイントは内臓脂肪。
そこで今回は、内臓脂肪を減らしてぽっこりお腹を改善する方法を専門医に教えてもらいます。
こちらでは前川智先生考案!ご飯置き換えメニュー 簡単!「ソイエッグ」のレシピの紹介です。

スポンサードリンク

おかず食べダイエット」とは?

おかず食べダイエットとは、朝食と昼食は今まで通りの食事を摂り、
夕食の時だけ糖質を多く含むご飯・パン・麺などを摂らないというダイエット法です。
しかも、ご飯などを減らした分おかずをプラスしていいとのこと。
前川智先生のダイエット科では、おかずは5品。糖質を減らした分のカロリーを「おかず」に置き換えていくそうです。

・朝食、昼食は普段通り
・夕食に糖質を取らない
・ごはんを減らした分おかずを増やす

【ゲンキの時間】おかず食べダイエットのやり方!前川智先生考案 内臓脂肪ぽっこりお腹改善
2025年4月6日放送の「健康カプセル!ゲンキの時間」はカギは内臓脂肪!食べてへこます「ぽっこりお腹」ぽっこりお腹は、単なる見た目の問題ではなく、糖尿病や高血圧をはじめ心筋梗塞や脳梗塞など様々な病気につながることもあるとのこと。そんなぽっこ...

ご飯置き換えメニュー 簡単!「ソイエッグ」

おかず食べダイエットでご飯が恋しい時は、木綿豆腐と卵でできる「ソイエッグ」をご飯に置き換えるのが先生のオススメ。
木綿豆腐の糖質量はご飯のおよそ90分の1。さらに、豆腐と卵はたんぱく質が豊富。
ダイエットだけでなく健康効果も抜群なメニューとのことです。

材料(1.5人分)

木綿豆腐 1丁
卵 2個
オリーブオイル 小さじ1

作り方

(1)木綿豆腐をレンジ600Wで2分30秒温める

スポンサードリンク

(2)木綿豆腐に重しをのせて15分ほど水を抜く

(3)水を捨ててフォークなどでほぐす

(4)ほぐした豆腐をフライパンに入れきつね色になるまで10分ほど炒め別皿へ移す

(5)オリーブオイルを入れ熱したフライパンに軽くかきまぜた卵を入れる

(6)先ほど作った炒めた豆腐を入れて30秒ほどかきまぜたらできあがり!

簡単アレンジ!「ソイエッグチャーハン」のレシピ

ソイエッグは、具材を加えたり味付けをしたりすることで簡単にアレンジ可能!

追加の材料(1.5人前) 長ネギ15g(約5cm) ハム 1枚 ネギの青い部分 1cm ※飾り付け用

塩コショウ 2振り
鶏ガラスープ(顆粒)小さじ1/2
醤油 小さじ1

作り方

1.普段と同じように、ソイエッグを加えてチャーハンをつくればできあがり!

前川智先生の本

まとめ

TBSテレビ健康カプセル!ゲンキの時間の放送より
木綿豆腐と卵でできるソイエッグのレシピを紹介しました。
よかったら参考にしてみてください。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました