2025年4月1日放送の「あさイチ」はやみつき万能ダレで作る!超簡単・漬けるだけレシピ
忙しくて料理をする時間がない人のために、超簡単“漬けるだけレシピ”を大公開。
ゴハンが止まらない“悪魔のポン酢漬け”や、野菜クズをジューシーに変える“ごま油漬け”などなど
とことん楽できておいしいレシピをツイQ
こちらでは紹介されたレシピのまとめです!
スポンサードリンク
やみつき悪魔のポン酢漬けのレシピ
材料(食材200gに対しての分量)
ポン酢 大さじ4
砂糖 大さじ1
ごま油 大さじ1
赤唐辛子 適量
おろししょうが 小さじ1/2
おろしにんにく 小さじ1/2
食材 200g
作り方
1.材料を混ぜ合わせる。
2.お好みの具材を30分漬けたらできあがり!
基本のごま油漬けのレシピ
材料
ごま油 大さじ1
塩 小さじ1/2
お好みの野菜 200g
作り方
1.ジッパー付き保存袋に食べやすく切った食材を入れて、塩とごま油を入れ30秒ほど軽くもむ。
2.冷蔵庫に30分以上おいてできあがり。
長ネギのごま油漬けのレシピ
万能ごま油だれに長ねぎを漬けた一品。
材料(つくりやすい分量)
長ねぎ 1本(およそ200g)
ごま油 大さじ1
塩 小さじ1/2
作り方
1.長ねぎをみじん切りにする。
2.ジッパー付き保存袋にねぎを入れて、塩とごま油を入れ30秒ほど軽くもむ。
3.冷蔵庫に30分以上おいてできあがり。
かつおのごま油漬けのレシピ
万能ごま油漬けだれにかつおの刺身を漬けた一品。
かつおの臭みも消え、 しっとりした食感に仕上がる。
。
材料(つくりやすい分量)
かつお 200g
ごま油 大さじ1
塩 小さじ1/2
作り方
1.ペーパーで、かつおの水けを、しっかりふき取る。
2.ジッパー付き保存袋にごま油と塩を入れて 混ぜ合わせたらかつおを入れて なじませる。
3.冷蔵庫に30分以上おく。
レバーのごま油漬けのレシピ
万能ごま油漬けだれにレバーを漬けた一品。
レバーの臭みも消え、 しっとりとした食感に。
材料(つくりやすい分量)
鶏レバー 200g
ごま油 大さじ1
塩 小さじ1/2
白ごま 適量
作り方
1.レバーを沸騰した湯で9分ゆでる。
2.ゆであがったら、水にいれて汚れや余分な脂を洗い流す。
※ハツ(心臓)がついている場合は切り離してハツの周りの薄皮を取り除く。
3.水が濁ってきたらとりかえて、キレイになるまでしっかり洗う。
4.水けを切り、食べやすい大きさに切り分けながら、血液の塊を包丁の先で取り除く。
5.きれいな水に再度1~2分つけてからペーパーの上に広げ、水けをしっかり拭く。
6.ジッパー付き保存袋に⑤とごま油と塩を入れてなじませ 30分以上漬け込む。
食べる前に白ごまを適量ふりかけていただきます
西京漬けのレシピ
海鮮漬物店店主 武内和明さんのレシピ
材料(4人分)
銀だら 4切れ
みそ (塩分濃度8%以下がおすすめ) 200g
みりん 120ml
砂糖 60g
甘酒(材料が米麹のもの料理用)20g
作り方
1.銀だらは冷凍の場合は1日かけて冷蔵庫で解凍する。
2.銀だらに塩をふって30分おき 水分をふきとる。
3.みそにみりん・砂糖・甘酒を加えて混ぜ合わせ みそ床を作る。
4.ジッパー付き保存袋に銀だらとみそ床を入れ なじませる。
5.冷蔵庫で1~5日間おけばできあがり!
腸活漬け(ザワークラウト)のレシピ
東京家政大学 大学院 客員教授 宮尾茂雄さんのレシピ
材料(つくりやすい分量)
キャベツ 1コ
塩 大さじ1+1/2
キャラウェイシード 小さじ1
ブラックペッパーシード 10~20粒
作り方
1.千切りしたしたキャベツをせん切りにしてボウルに入れる。
2.塩をふって軽く混ぜ 15分ほどおく。
スポンサードリンク
3.少し水が出てきたらキャラウェイシードやブラックペッパーシードを加えて、よく混ぜる。
※ほかの香辛料でもよい
4.1リットル容量の瓶に③を入れ マッシャーや麺棒で押しながら詰める。
5.満杯になるように瓶に詰め、ふたをする。
※下皿を敷く。
6.常温(20℃)で5日~1週間おけば食べごろに。
吉岡流から揚げのレシピ
からあげの基本のレシピ
シンプルで飽きのこない味わい
材料
鶏もも肉 160g
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
おろししょうが 小さじ1
塩 ひとつまみ
砂糖 ひとつまみ
小麦粉 大さじ2
かたくり粉 適量
作り方
1.鶏もも肉を1粒40gほどに切りわける。
2.鶏もも肉にしょうゆ、酒を大さじ1ずつ入れ塩、砂糖をひとつまみ、しょうが(おろし)を小さじ1入れて軽くなじませる。
3.小麦粉を大さじ2入れ粉がなくなるまで肉と揉み込む。
なじんだ鶏肉にかたくり粉を薄くまとわせる。
4.160度に熱した油に皮目の方から投入。
※周りの衣が揚がるまで(1分間ほど)いじらない。
5・箸で確認しながら約3分揚げる。
6・3分たったら1度バットに上げ余熱で1分火を通す。
7.180度に温度を上げた油で、約1分半揚げたらできあがり!
オイスターソースから揚げのレシピ
漬けだれをオイスターソースだけで仕上げた一品。
意外とサッパリした味わいに。
材料(1人分)
鶏もも肉 160g
オイスターソース 大さじ1
小麦粉 大さじ2
かたくり粉 適量
作り方
1.鶏もも肉を1粒40gほどに切り分ける。
2.鶏もも肉にオイスターソースを大さじ1を入れ軽くなじませる。
3.小麦粉を大さじ2入れ粉がなくなるまで肉と揉み込む。
4.なじんだ鶏肉にかたくり粉を薄くまとわせる。
5.160度に熱した油に皮目の方から投入。 周りの衣が揚がるまで(1分間ほど)いじらない。
6.箸で確認しながら約3分揚げる。
7.3分たったら一度バットに上げ余熱で1分火を通す。
8.180度に温度を上げた油で約1分半揚げたらできあがり!
コチュジャンから揚げのレシピ
漬けだれをコチュジャンで仕上げた一品。
ほのかな辛みが効いた大人のから揚げ。
材料(1人分)
鶏もも肉 160g
コチュジャン 大さじ1
酒 大さじ1
小麦粉 大さじ2
かたくり粉 適量
作り方
1.鶏もも肉を1粒40gほどに切り分ける。
2.コチュジャン大さじ1に酒大さじ1を入れのばし鶏肉にからめ軽くなじませる。
3.小麦粉を大さじ2入れ粉がなくなるまで肉と揉み込む。
調味液と混ざって粘り気が出る。
4.なじんだ鶏肉にかたくり粉を薄くまとわせる。
5.160度に熱した油に皮目の方から投入。
周りの衣が揚がるまで1分間ほどはいじらない。
6.箸で確認しながら約3分揚げる。
7.3分たったら一度バットに上げ余熱で1分火を通す。
8.180度に上げた油で約1分半揚げたらできあがり!
ごまドレッシングから揚げのレシピ
材料(1人分)
鶏もも肉 160g
ごまドレッシング 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
小麦粉 大さじ2
かたくり粉 適量
作り方
1.鶏もも肉を1粒40gほどに切り分ける。
2.鶏もも肉とごまドレッシング大さじ1しょうゆ大さじ1をからめ軽くなじませる。
3.小麦粉を大さじ2を入れ粉がなくなるまで肉を揉み込む。
4.なじんだ鶏肉にかたくり粉を薄くまとわせる。
5.160度に熱した油に皮目の方から投入。
周りの衣が揚がるまで(1分間ほど)いじらない。
6.箸で確認しながら約3分揚げる。
7.3分たったら一度バットに上げ余熱で1分火を通す。
8.180度に温度を上げた油で約1分半揚げたらできあがり!
まとめ
NHKあさイチの放送より
漬けるだけレシピの紹介をしました。
参考にしてみてください。
スポンサードリンク
コメント