【ザ・タイム】なぜ?ただで野菜がもらえるアプリ「フリフル」「カウシェ」

SNS,ツイッター、スマホ THE TIME,(ザ・タイム)

2025年3月21日に放送の「THE TIME,」のプチマーケ。
なぜ?ただで野菜がもらえるアプリ。
アプリ「フリフル」、「カウシェ」の紹介です!

スポンサードリンク

フリフル

野菜をタダでもらえるアプリが注目されています。

アプリを愛用している女性を取材。
段ボールいっぱいに詰まった農家さんが捨ててしまう規格外野菜7種類が約4000円相当届きました。

これだけの野菜がタダでもらえるアプリとはフリフルで、無料で懸賞に応募できるアプリ。
形の悪さによって規格外となった“たまねぎ”や“しいたけ”。
完熟しすぎてスーパーでは売れない“いちご”やそのいちごを加工したジュレなど、
毎月5種類から10種類ほどが懸賞品として並び、抽選に当たれば規格外の野菜や果物をタダでもらえます。

フリフルの坂口龍也さんは「(農家から)野菜がいっぱいロスが出て、どうにかならんか?という話があって、
お客さんにプレゼントして、まずは認知してもらうのを目的に始めた」といいます。

規格外野菜の量は全国で年間180万トン。
味は変わらないのに市場にほとんど出回らず、捨てられているのだそうです。
フリフルで捨てられてしまう規格外野菜を農家から希望の言い値で購入し、ユーザーに無料でプレゼントしています。

しかし、農家から野菜を買い取ってユーザーにタダでプレゼントとは、いったいどうやって収入を得ているのかについて、
坂口さんは「広告収益で成り立っているのが僕らのビジネスモデル」といいます。

アプリを見ている時に表示される広告収入や定期的にマルシェといったイベントを開催することで収益を得ているのだそうです。

『​「フリフル」は、農家から直送される規格外の野菜やフルーツを無料で提供するサービスです。 ​

無料で規格外品がもらえる:​市場に出回らない規格外品を抽選でサポーターに提供しています。 ​
生産者からの直送:​新鮮な状態で届けるため、生産者から直接発送されます。 ​

サポーター登録:​会員登録ではなく、共により良い作物を創り上げる「サポーター」として登録します。 ​
農家直送の規格外品を無料で提供していますが、当選時には送料や代引手数料が発生します。 ​』

利用方法

フリフルのウェブサイトでサポーター登録を行います。​
フリフル

希望するプレゼントに応募します。​

抽選で当選すると、生産者から直接商品が届きます。​

カウシェ

タダで野菜がもらえるアプリについて、千葉県在住の利用者を取材。
不ぞろいのたまねぎを2kgをもらうために、ほぼ毎日欠かさずカウシェというショッピングアプリで、
規格外野菜や訳あり食品なども豊富にそろえているとのこと。
アプリの中にあるゲームを利用し野菜を育てていくと、育てた野菜がタダでもらえます。
アプリの登録もゲームをするのもタダ。たまねぎだけでなくミニトマトやお米などもタダでもらえるとのこと。

スポンサードリンク

『​「カウシェ」は、友人や家族、SNS上の誰かと一緒に商品を購入することでお得になる「シェア買いアプリ」です。​
その中でも「カウシェファーム」という機能を利用することで、無料で野菜を手に入れることが可能です。​​』

カウシェファームで野菜を無料で手に入れる方法

まず、スマートフォンに「カウシェ」アプリをダウンロードし、ユーザー登録を行います。

アプリ内の「カウシェファーム」機能を利用し、育てたい作物(例:玉ねぎ、ミニトマト、ナッツなど)を選択します。
選んだ作物に名前を付け、水やりや肥料を与えて育てます。
水は時間経過で自動的に溜まり、友達に水やりをすると肥料を獲得できます。​

作物が成長し収穫可能になると、関連商品の「100%OFFクーポン」を獲得できます。
このクーポンを使用して対象商品を注文すると、実際の商品が自宅に届きます。​

送料について: クーポンを使用しても、地域によっては送料が発生する場合があります。​​
クーポンが適用できる対象商品は時期によって変動するため、アプリ内で最新の情報を確認してください。​​

KAUCHE(カウシェ) - ショッピングアプリ

KAUCHE(カウシェ) – ショッピングアプリ
開発元:KAUCHE, Inc.
無料
posted withアプリーチ

まとめ

THE TIME,より
ただで野菜がもらえるアプリ「フリフル」「カウシェ」の紹介をしました。
参考にしてみてください。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました