2025年3月18日に放送の「ヒルナンデス」のプロのキッチンを覗き見
スープ作家として活躍の有賀薫さん
家事がしやすくなるアイデアや
プロが自分で買って、愛用している便利なキッチンアイテムが続々!
こちらでは塩キノコでサンラータン、鶏肉とたけのこ、わかめスープ、春キャベツのだしかけスープのレシピの紹介です!
スポンサードリンク
塩きのこのレシピ
材料(つくりやすい分量)
塩きのこ(しいたけ、しめじ、えのき、舞茸など) 400g
塩 小さじ2/3
酒 大さじ1
作り方
1.きのこは石づきと除いて刻むか手で割き、フライパンに入れる。
2.塩、酒をふりフタをして中火で6~7分加熱してできあがり!
※途中一度大きく混ぜる
塩キノコでサンラータンのレシピ
材料(2人分)
塩きのこ 100g
水 500ml
豆腐 80g
しょうゆ 小さじ1/2
塩 小さじ1/3
作り方
1.小鍋に塩きのこ100gと水500mlを入れ煮立たせる。
2.食べやすく切った豆腐、醬油、塩、酢を加える。
3.水溶き片栗粉でとろみをつける。
4.溶いた卵を少しずつ回し入れかきたまにし、コショウ、ごま油をふる。
5.器に盛ってできあがり!
好みでラー油をかけていただきます
鶏肉とたけのこ、わかめスープのレシピ
材料(3~4人分)
鶏もも肉 1枚(350g)
塩 小さじ1
こしょう 少々
たけのこ水煮 300g
水 1000~1200ml
長ネギの青い部分 少々
にんにく 少々
わかめ(戻したもの) 50g
※乾燥わかめなら大さじ1程度
・塩、こしょう、しょうゆ 各少々(仕上げ用)
作り方
1. 鶏もも肉に塩、コショウをしっかりとまぶし、1時間ほど置きます。
(時間がないときはすふに煮てもOK。)
たけのこは食べやすい大きさに切る。
2.①を丸ごと鍋に入れ、水を加え中火にかる。
3.アクが出たらすくって弱火にし、たけのこ、長ネギ、にんにくを入れ約40分煮込む。
4.切ったわかめを加え、味をみて醬油で塩、コショウで味をととのえる。
5.鶏肉を取り出して切り分けて器に盛り、たけのこ、わかめと一緒にスープを注いでできあがり!
春キャベツのだしかけスープのレシピ
材料(1人分)
キャベツの千切り 100g(1~2枚)
塩 少々
サラダチキン 30~40g(大きさにより1/4~1/3枚ほど)
スポンサードリンク
(A)
かつおぶし 4~5g(小1パック)
塩 小さじ1/3
しょうゆ(できれば淡口) 小さじ1
熱湯 1カップ
作り方
1,キャベツは軸を切り離して千切りにし、軸は薄切りにする。
2.耐熱皿に①を広げ入れ、ふんわりとラップをしてレンジ(600W)に1分30秒~2分30秒かける。
3.器に盛り、塩ひとつまみ(分量外)を混ぜ、手で割いたサラダチキンをのせる。
4.ティーポットに(A)を入れ、熱湯を1カップ注ぎ入れる。
5.かつお節が沈んできたら、濾しながら③にたっぷりとかけてできあがり!
※具はチキン以外にしらすや桜えびなどもおすすめ。
スープ作家有賀薫の愛用グッズまとめはこちら↓
★【ヒルナンデス】スープ作家有賀薫の愛用グッズまとめ!レシピも
有賀薫さんの本
まとめ
日本テレビヒルナンデスの放送より
有賀薫さんのスープレシピ3選の紹介をしました。
参考にしてみてください。
スポンサードリンク
コメント