22025年2月18日放送の「あさイチ」はKiraKiraキッチン 2025決定版 卵料理
値上がりしている今だからこそ大事に食べたい「卵」。
これぞ決定版!な卵料理
「トマト入り親子丼」「スパニッシュオムレツ」「卵ときくらげの炒め物」のレシピの紹介です!

スパニッシュオムレツのレシピ

材料(つくりやすい分量 ※直径20cmのコーティング加工されたフライパンを使用)

じゃがいも 男爵/厚さ5mmの半月切り 240g
塩 小さじ1/6
油 90ml
たまねぎ 幅2mmの薄切り 50g
ベーコン 薄切り/短冊切り 30g
ピーマン 幅5mm幅の細切り 1コ
ミニトマト 2等分に切る 8コ
卵 6コ
塩 小さじ1/6
A
マヨネーズ 100g
にんにく すり下ろす 少々
牛乳 大さじ2
パプリカパウダー 少々

作り方

1.フライパンに油・じゃがいも・塩(小さじ1/6)を入れ、強火にかけて3分ほど炒める。
たまねぎ・ベーコンを加え、中火に落として5分ほど炒める。
ピーマン・ミニトマトを加え、全体をひと混ぜする。

2.ボウルに卵・塩(小さじ1/6)を入れ、よく溶きほぐす。
①のフライパンを強火に掛け、卵を入れて、全体を底から大きくかき混ぜながら45秒ほど
火を通す。
その後、中火に落として30秒ほど焼く。
フライパンより一回り小さな平ら皿をかぶせる。
フライパンごと返して、皿にのせる。
皿から滑らせるようにしてフライパンに戻し、1分ほど焼いて取り出す。

※切り分ける前に3分ほど置く。

3.Aを混ぜてソースをつくり、オムレツに添えてできあがり!

トマト入り親子丼のレシピ

材料(2人分)※直径26cmのコーティング加工されたフライパンを使用

 
鶏もも肉ひと口大に切る 1枚(150g)
たまねぎ幅5mmのくし形切り 1/2コ(120g)
しいたけ幅5mmの細切り 1枚(18g)
ミニトマト 10コ
青ねぎ長さ5cm 2本(14g)
A
だし 140ml
砂糖 大さじ1/2
みりん 大さじ1+1/2
しょう ゆ大さじ2
卵 4コ
ごはん 適量
みつば 長さ3cm適 量

作り方

1.フライパンに、鶏もも肉の皮目を下にして並べ、強火にかけて、キツネ色になるまで
1分半から2分ほど焼く。
中火に落とし、たまねぎ・しいたけを加えて全体に油が回るように炒め合わせる。

2.Aをよく溶き混ぜ、(1)のフライパンに入れ、ひと煮立ちさせる。
沸騰したらミニトマトを加え、3分ほど煮る。
青ねぎを入れてひと混ぜする。

3.卵をボウルに割る。
※黄身を崩さないように注意

4.どんぶりにごはんを盛り、(2)の煮汁を切って、ごはんの上に盛る。

5.②の煮汁の入ったフライパンを強火にかけ、沸騰させる。
③の卵をフライパンに入れる。
黄身を崩さないように、白身の部分をゴムベラでゆっくり大きくかき混ぜ、火を通す。
白身が好みの固さになったら、黄身を割り、全体に大きく混ぜて火を止める。
これを④の上にのせ、みつばを散らしてできあがり!

卵ときくらげの炒め物のレシピ

材料(2人分)

卵4コ
きくらげ(乾)10g
豚バラ肉薄切り/長さ5cmに切る 150g
にんじん長さ5cmの短冊切り 30g
たまねぎ幅1cmのくし形切り 1/4コ
小松菜長さ5cmに切る 50g
油 大さじ1
A
砂糖 大さじ1+1/2
酒 大さじ1+1/2
しょうゆ 大さじ2
しょうがみじん切り 小さじ1/2
ねぎみじん切り 小さじ1
B
かたくり粉 小さじ1
水 小さじ1
ごま油 小さじ1

作り方

・卵はよく溶きほぐし、ザルでこす。
・きくらげはぬるま湯で1時間ほど戻し、石突きを取り除いて食べやすい大きさにちぎり、
沸騰した湯で1分半ほどゆでて水気を切る。
・Bを混ぜて水溶きかたくり粉をつくり、Aと共によく混ぜ、合わせ調味料をつくる。

2.フライパンに油を入れ、強火で温める。
(1)の溶き卵を一気に流し入れ、ふくらんできたら縁からすばやく大きくかき混ぜて
7割から8割ほど火を通し、取り出す。

3.同じフライパンに豚バラ肉を入れ、白っぽくなるまで強火で1分ほど炒める。
にんじん・たまねぎ・小松菜を加え、1分から1分半ほど炒める。
きくらげを入れて30秒ほど炒め合わせる。

4.②の卵を戻し入れ、卵をほぐすようにして炒め合わせる。
合わせ調味料を入れて全体を混ぜ、ごま油を加えてひと混ぜしてできあがり!

まとめ

NHKあさイチの放送より
のレシピの紹介をしました。
参考にしてみてください。