2025年2月2日放送のNHK「明日をまもるナビ」災害時 元気をくれる“食”
料理愛好家の平野レミさんが登場!アイデア満載のレミ流災害食レシピ。
こちらでは水とガスを節約&味変も!「おツナ!吸いとりパスタ」のレシピの紹介です!

スポンサードリンク

おツナ吸いとりパスタのレシピ

材料(2~3人分)

パスタ(3分ゆでスパゲティ) 200グラム
黒こしょう 適量


玉ねぎ(スライサーでうす切り) 1/2個(150グラム)
ツナ缶(油漬け) 1缶(70グラム)
水 カップ 2.5
お茶漬けのもと(のり茶漬け) 2袋(12グラム)

トッピング(お好みで)
粉チーズ、ホットペッパーソース、コーヒークリームなど 適量

スポンサードリンク

作り方

1.フライパンにお茶漬けのもとを入れる。
※調味料はお茶漬けのもとだけ

2.水を加える。

3.うす切りした玉ねぎを入れる。
※玉ねぎはスライサーでうす切りに!包丁を使わない

4.ツナ缶(油漬け)を加える。
※イル漬けのツナ缶を汁ごと使う

5.かき混ぜて、ふたをして沸騰させる。

6.スパゲッティを入れ、やわらかくなるまで煮る。

7.汁を吸い取ってやわらかくなったら、かき混ぜる。
※余分な水分があれば飛ばすようにさらに炒める

8・器に盛り、黒こしょうをふって、「おツナ!吸いとりパスタ」の完できあがり!
トッピングで味変も!

まとめ

NHK「明日をまもるナビ」災害時 元気をくれる“食”の放送より
おツナ吸いとりパスタのレシピの紹介をしました。
参考にしてみてください。

スポンサードリンク