重曹で掃除術!鍋の汚れやレンジ掃除に!重曹ペースト【所さんの目がテン】

便利なキッチングッズ 生活

便利なキッチングッズ

2018年1月21日(2017年12月24日)放送の
「所さんの目がテン」は「 重曹で美肌&消臭(秘)術」。

ここではキッチンでの汚れ落としの方法を紹介!

スポンサードリンク

キッチンでの汚れ落とし

重曹は「炭酸水素ナトリウム」の結晶で、
入浴剤、ベーキングパウダー、アク抜きなどに
使われていて人体の害が少なく環境にも優しい。

[br num=”1″]

鍋底の焦げ汚れの落とし方

鍋底の焦げ汚れ。

洗剤で洗っても汚れが落ちません。

スポンサードリンク

横浜国立大学理工学部の大矢勝先生によると
鍋底の焦げ汚れは食品の成分のデンプン、
タンパク質などが加熱によって変質したもの。

鍋底にへばりついているので
その間に洗剤が入りにくいとのこと。

しかし重曹で汚れが落とせるといいます。

【鍋底の焦げ汚れを落とす方法】

1.鍋に500mlの水を入れる。

2.重曹を大さじ2杯入れる。
※500mlの水に対し、重曹大さじ2杯が目安

3.強火で沸騰させ、その後、
弱火にしてしばらく放置する。
※汚れがはがれて浮いてきます

4.割り箸などで汚れをこすればきれいに。

弱アルカリ性の重曹が
こびりついた汚れをイオン化し、
汚れを分解してくれたのです。

※アルミ製の鍋には使えません

重曹のアルカリ性と反応して、
変色してしまうため。
[br num=”1″]

【電子レンジの中の汚れを落とす方法】

1.重曹ペーストを作っておく
(重曹と水を混ぜる)

2.ふきんを水で濡らして
電子レンジで2分間温める。
(汚れを水分となじませるため)

3.重曹ペーストをふきんに乗せて
汚れを取る。

すると頑固な汚れがきれいに!

重曹には研磨作用があり、
食品にも使える害の少ない成分なので
体にも安心。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました