2024年12月18日放送の「あさイチ」のマンネリ打破!達人たちに聞く鍋の極意
老舗すき焼き店直伝!安い肉が極上肉に驚きの変化
人形町今半 福田二志雄調理長の牛肉を柔らかくする塩糖水&すき焼きのレシピの紹介です!
スポンサードリンク
塩糖水のレシピ
安い肉ですき焼きをする際に、お肉をやわらかくしてくれる塩糖水。
肉を浸して1時間半ほど寝かすとしっとりやわらかい食感になります。
材料(2人分)
塩 小さじ2
砂糖 大さじ2
酒 大さじ1/2
水 カップ1
作り方
1.塩と砂糖と酒と水を混ぜ、すき焼き用の肉を浸して1時間半待つ。
すき焼きのレシピ
材料
牛肉
まいたけ
牛脂
ネギ
ごぼうなどのお好みの具材
ほうじ茶
(塩糖水)
砂糖 大さじ2
塩 小さじ2
酒 大さじ1/2
水 1カップ
(割り下)
砂糖 100cc
みりん 300cc
しょうゆ 100cc
スポンサードリンク
作り方
1.牛肉と舞茸を交互に重ねる。
※肉にまいたけを重ねることで酵素の力でたんぱく質が分解されるため柔らかくなる。
2.塩糖水の材料を混ぜ合わせ、①に入れ1時間半漬け込む。
3.割り下の材料を混ぜ合わせる。
※安い肉の時は脂の甘味が少ないため割り下はちょっと甘めにするとよい
4.すき焼き鍋に牛脂を溶かし、斜めに切ったネギを焼く。
※焼く順番も大事で、牛脂をしいたら最初にねぎを焼いて肉の臭みを抑える
5.②の牛肉を入れ、片面を焼いて返したら、割り下を加える。
6.ささがきにしたごぼうやお好みの具材を加える
※ごぼうは肉の臭みも消し、食感がアクセントに。
7.途中で煮詰まった時にはほうじ茶で薄めると出汁の代わりになりコクが増す。
緑茶でも代用可能。
まとめ
NHKあさイチの放送より
牛肉を柔らかくする塩糖水&すき焼きのレシピの紹介をしました。
参考にしてみてください。
スポンサードリンク
コメント