2024年12月24日放送の「あさイチ」のツイQ楽ワザ 洗剤パワーで楽チン大掃除!
ラクチン大掃除!洗剤のトリセツ教えます
大河俳優・塩野瑛久さんも驚く洗剤パワー!ちゃんと使ったらこの効果
洗剤の裏面はメーカーのこだわりと知恵が満載!
もう一度復習しましょう重曹にクエン酸
ナチュラル洗剤プロの技
こちらではパワーアップ重曹水・塩入りクエン酸水の作り方やコンロやシンクの掃除の紹介です!
スポンサードリンク
ナチュラル洗剤で大掃除!重曹パワーアップ法
ナチュラルな洗剤は合成洗剤に比べて効果が弱いとされていますが、
ナチュラルな洗剤も正しく使えば効果は出るとのこと。
重曹は使い道が曖昧と思われることも多いですが、専門家の大矢勝さんによると
重曹はキッチンの油汚れではなく皮脂などの軽い油汚れに適しているものの、加熱して使うと効果が出るといいます。
重曹水はどれぐらい加熱するとパワーアップする?
Q.重曹水はどれぐらい加熱するとパワーアップする?
青:小さな泡が出るまで
赤:沸騰するまで
緑:沸騰してから10分
正解は緑:沸騰してから10分でした
大矢さんによると重曹水は加熱するとアルカリ性が強まるそうで
一度加熱すれば冷えても効果は続くことから冷えてから使うのもおすすめ。
パワーアップ重曹水
材料
重曹 大さじ2~3
水 1リットル
作り方
1.重曹を水に溶かす
2.鍋に入れ秀沸騰させる
3.弱火にし10分ほど加熱する
クエン酸の活用方法
クエン酸は水垢の掃除に向いているとされるが、固くなってしまった水垢には弱いとのこと。
しかし、ある方法を取れば蛇口の水垢も落とすことができるといいます。
クエン酸水に何を加えるとパワーアップ?
Q.クエン酸水に何を加えるとパワーアップ?
青:食塩
赤:酒
緑:重曹
正解は青:塩
クエン酸に塩を混ぜると酸の強さは4倍にもなるとのこと
塩入りクエン酸水のレシピ
クエン酸をパワーアップさせる洗浄液の作り方
材料
クエン酸 小さじ1
水 100ml
食塩 小さじ2弱
作り方
1.クエン酸を水によく溶かす。
2.塩を加えてよく溶かせばできあがり。
※粒が残ったままだと傷をつける原因となるので注意が必要。
スポンサードリンク
コンロ掃除にセスキ炭酸ソーダ
五徳などの取り外せるものをつけ置き洗浄するのに使えるのがセスキ炭酸ソーダと圧縮袋。
用意するもの
セスキ炭酸ソーダ大さじ2
40度のお湯1L
圧縮袋
やり方
1.五徳などをふとんなどの圧縮袋に入れる
2.①の袋に40度のお湯とセスキ炭酸ソーダを加え、つけ置きする
3.待っている間にセスキ炭酸ソーダを溶かした水を使い、ガステーブルの掃除をする。
カードなどで表面の汚れを落としたら、スポンジやブラシで軽くこすり、水拭きをする。
4.つけ置きから20分、五徳を出し、スポンジで軽く擦ってから洗い流す。
5.五徳を水気を拭き取りコンロに戻してコンロの掃除は完了!
シンクの掃除
シンクは水垢汚れ以外の汚れもあるため、まずは中性洗剤で落とせる汚れを落としてからクエン酸を使う。
用意するもの
中性洗剤
クエン酸水
キッチンペーパー
ラップ
やり方
1.中性洗剤でシンクを洗う
2.洗剤を洗い流したら、クエン酸水をふきかける。
3.キッチンペーパーをはりつけ、上からラップをしてつけおきする
※キッチンペーパーとラップでダブル湿布にし、乾燥を防ぎ、汚れとクエン酸水をしっかり反応させることができる。
4.約20分後に洗い流しせばシンク掃除の完了。
ナチュラル洗剤の「使用法」と「注意点」
(あさイチのHPより出典)
まとめ
NHKあさイチの放送より
パワーアップ重曹水・塩入りクエン酸水の作り方、コンロやシンクの掃除の紹介をしました。
参考にしてみてください。
スポンサードリンク
コメント