スポンサードリンク

2018年1月30日放送の「ごごナマ」の「知っトク!らいふ」。
「高値の大根!かしこく消費大作戦」


ここでは漬物器でつくる簡単たくあん漬けの作り方の紹介!

スポンサードリンク

簡単たくあん漬けの作り方

野菜ソムリエ加藤正明さんに
教えていただきます

焼酎が入ることでより
おいしくなります

【加藤流!漬物器でつくる簡単たくあん漬け】

大根がたくさん手に入ったときは
干して漬物にするのが一番!

『材料』(つくりやすい分量)
干した大根→2本分

米ぬか→干した大根の重さに対して10%

塩→干した大根の重さに対して3~5%

焼酎(くせのないもの)→干した大根の重さに対して3~5%

ざらめ糖→干した大根の重さに対して1~5%

昆布→適量

とうがらし→適量

柚子(ゆず)の皮→適量

『準備』
大根を水洗いして水気をふき取り、
乾きが早くなるように葉の根元を残し
縦半分に切る。

大根の葉の部分を縛るなどして、
1~2週間程度、大根の芯がなくなるまで
天日干しする。

柚子の皮は、ざるなどにのせて
暖房などがあたらない室内で2~3日程度干す。
水分が抜けた感じになればよい。
乾いたら細かいみじん切りにしておく。

スポンサードリンク


『作り方』
1.米ぬか、塩、ざらめ糖をボウルに入れ、
よく混ぜる。

2.漬物器の底に焼酎を入れ、
①を手で一ふり入れる。
昆布・柚子の皮・とうがらしを入れる。

3.干した大根をすき間なく詰める。
大根を切ってもよい。

4.③の上に①をふり入れ、
昆布・柚子の皮・とうがらしを入れる。

大根の漬け物

5.漬物器のふたをして圧をかける。

大根の漬け物

6.大根が隠れるほど水が上がってきたら
圧を緩める。

冷暗所に置き、3週間以降で食べられます。

食べるときにぬかを洗い落とします。

湿度の高い時期は塩分濃度を上げます。

スポンサードリンク