【365日の献立日記】きんぴらのレシピ!沢村貞子

きんぴらごぼう 料理のレシピ

2024年9月26日(初回2020年11月10日)に放送の「365日の献立日記」
昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、
フードスタイリスト飯島奈美さんが料理。

こちらでは
きんぴらのレシピの紹介です!

スポンサードリンク

きんぴら

昭和59年10月24日は「きんぴら」。
ごぼうとにんじんを細く切り、油で炒めるおなじみのお総菜。
貞子さんは、時々とりのもも肉のたたきを合わせた肉入りにしたり、
風味のあるごま入りにしたりしていました。
今回は「ほうれん草のごまよごし」と「お好みずし」の具材にもごまを添えて。 
さらに飯島奈美流のきんぴらアレンジ。
ゆでじゃがいもとちくわを合わせて「きんぴらポテサラのミルフィーユ仕立て」も完成です!

きんぴらのレシピ

※分量は表示されていないためわかりません
ご了承ください

材料

ごぼう
にんじん
鷹の爪
砂糖
しょう油

白ごま

作り方

1.ごぼうはたわしで洗う。
皮付きのまま斜め薄切りにしてから細切りにする。
ボウルに水を入れてそこに入れ、水にさらす。

2.にんじんはピーラーで皮をむき、ごぼうと同じように斜め薄切りにしてから細切りにする。

3.鍋に①の水気を切ったごぼうを入れて炒め、刻んだ鷹の爪、②のにんじんを加えて炒める。

4.砂糖、しょう油を加え、しょう油は焦がし気味に、酒を入れて緩める。

5.白ごまを加えて混ぜる。

6.器に盛ってできあがり!

スポンサードリンク

きんぴらアレンジ

きんぴらが余ったら

きんぴらポテサラ

ポテトサラダにきんぴらを混ぜたらできあがり!

きんぴらポテサラのミルフィーユ仕立て

器にポテトサラダ→きんぴらの順に3回ほど重ね、ねぎを散らしたらできあがり!

沢村貞子さんの本

沢村貞子の献立 料理・飯島奈美 [ 飯島 奈美 ]

>>沢村貞子の献立 料理・飯島奈美 [ 飯島 奈美 ]

まとめ

365日の献立日記
きんぴらのレシピを紹介しました。
参考にしてみてください。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました