スポンサードリンク
2018年1月17日放送の「ヒルナンデス」の
詳しく知りたいんデスは
冬の魚を美味しく食べる方法・第二弾
ここでは焼きぶり大根&
ブリの茶しゃぶのレシピを紹介!
スポンサードリンク
ぶり大根のレシピ
ブリの旬は11月から3月まで。
料理研究家の是友麻希さんに
教えていただきます。
[br num=”1″]
[br num=”1″]
ブリ大根にひと工夫で時短調理!
通常は煮物として作りますが、
焼き魚として作ると15分でできる!
【焼きぶり大根のレシピ】
『材料』(2人分)
ブリの切り身→4切れ
大根→1/4本
ミツバ→適量
ごま油→大さじ3
水→大さじ6
酒→大さじ6
薄口しょうゆ→大さじ3
みりん→大さじ3
砂糖→大さじ1
片栗粉→少々
[br num=”1″]
スポンサードリンク
『作り方』
1.大根を1.5cmの輪切りにして皮をむき
火を通りやすくするため
格子状の切り目を入れる。
さらに4等分のいちょう切りにする。
2.ぶりに片栗粉をまぶす。
3.フライパンにごま油を熱して
大根を焼き色がつくまでじっくり焼く。
4.③のフライパンの真ん中をあけブリを入れ
皮目をよく焼く。
※皮のぬめりに臭みがあるため
よく焼くことで臭みを消して香ばしさもアップ
5.④に砂糖、みりん、酒、水、薄口しょうゆを加える。
6.強火で煮立たせて
アルミホイルで落としブタをして
中火で4分加熱すればできあがり!
※加熱が短時間ですむため
魚の身からうまみが逃げず、
柔らかい触感が楽しめます。
ブリの茶しゃぶのレシピ
【ブリの茶しゃぶのレシピ】
『材料』
ブリ(刺身用)→200g
ねぎ→1/2本
ごぼう→1/2本
春菊→3株
ほうじ茶→1.5リットル
※ウーロン茶や玄米茶
緑茶、ジャスミンティー、
ハーブティーなどでもおすすめ。
塩→小さじ2
『作り方』
1.ごぼうはささがき、ネギは薄切り、
春菊は5センチに切る。
ブリは薄切りにする
2.鍋にほうじ茶と塩を入れ火にかけ、
野菜を加える。
ブリをしゃぶしゃぶしていただきます。
[br num=”1″] お茶の抗菌作用でブリの臭みもとれるとのこと。
[br num=”1″] 旬の魚のレシピはこちら↓
★【ヒルナンデス】時短焼きブリ大根&ブリの茶しゃぶのレシピ!
スポンサードリンク
コメント