【トリセツショー】もっちもち餃子のレシピ!混ぜる 包む 焼く 3つの極意

餃子 トリセツショー&ガッテン

餃子

2024年3月14日に放送の「あしたが変わるトリセツショー」
改訂版!手作りギョーザのトリセツ
これだけで専門店の味に
混ぜる 包む 焼く 3つの極意。
もっちもち餃子のレシピの紹介です!

スポンサードリンク

もっちもち餃子のレシピ

トリセツ流ギョーの作り方なら肉汁たっぷり皮モッチモチの餃子に。
あんを作るときは野菜を最後に入れることで肉汁たっぷりに。
皮で包むときはひだの少ない包み方で肉汁をがっちりキープ。
焼くときは鍋に入れる水を超少なめにしてしっかり蒸らすことで皮がモッチモチに!

材料(つくりやすい分量)

餃子の皮 お好みで
油 小さじ1
熱湯 40ml
アルミホイルの落とし蓋 1枚

あんの材料(約25個分)
豚ひき肉 200g
キャベツ(みじん切りにして塩1gで塩もみ) 100g
ニラ(5㎜以下にみじん切り) 40g
しょうが(すりおろし) 小さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
砂糖 小さじ1強
ごま油 小さじ1

スポンサードリンク

作り方

(肉汁たっぷり!餃子あんの作り方)
1,ひき肉に調味料を入れてよく混ぜる。

2.肉が白くなり粘りが出るまで混ぜます

3.野菜(キャベツ・ニラ)を入れてさらに混ぜる。

4.作ったあんを適量ごとに皮で包む
※包む前に常温で5分ほど寝かすと肉汁がさらに増えます

(肉汁キープ!餃子の包み方)
1.皮の上にお好みの具をのせる。

2.皮の頂点同士をとめる。

3.左右の端の手前側をとめる。

4.飛び出た「ツノ」の部分をとめれば完成。

(もっちもち皮の餃子の焼き方)
1.餃子同士がくっつかないように間隔をあけ、フライパンに並べる。

2.熱湯40mLと油小さじ1を合わせ、フライパンのふちから回し入れる。

3.落としぶたとフタをして、強火で3分加熱する。

4.火を消して、フタをしたまま3分蒸らす。

5.フタと落としぶたを取り 強火で加熱する。

6.底面がきつね色になるまで焼き目をつければできあがり!

まとめ

NHKあしたが変わるトリセツショーの放送より
もっちもち餃子のレシピの紹介をしました。
参考にしてみてください。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました