【うさぎとかめ】レンジでシュークリームのレシピ!パティシエ江口さん伝授

シュークリーム 料理のレシピ

シュークリーム

2024年1月21日に放送の「草ナギやすともの うさぎとかめ」
サクッと生地のシュークリーム対決
もうすぐバレンタインデー!ということで「シュークリーム対決」!
家で作ると難しい“サクッ”生地がレンジで簡単に作れちゃう!
GENERATIONS中務とビスケットブラザーズ原田が対決!
こちらではGENERATIONS中務さんの
「デリーモ」のショコラティエ・江口和明さんさんが教えてくれたシュークリームのレシピの紹介です!

スポンサードリンク

シュークリームのレシピ

材料

(カスタード)
生クリーム
グラニュー糖
薄力粉
卵黄 2個分
牛乳
バニラエッセンス

(生地)
バター

薄力粉
溶き卵

作り方

1.カスタードクリームを作る
ボウルに卵黄を入れ、グラニュー糖を加えてよく混ぜる。

2.①にふるった薄力粉を加えてさらに混ぜる。
※口触りをなめらかにするため、薄力粉はしっかりふるいにかける

3.牛乳を加え混ぜる。
※牛乳は冷たいままでOK

4.お好みでバニラエッセンスを加える。

5.④にラップをして600Wの電子レンジで30秒加熱するを7回繰り返す。
※30秒ごとに取り出し、軽く混ぜ、再度ラップをレンジで加熱を繰り返す。
※難しい火加減が、電子レンジだと安定した温度で熱することができる

6.⑤をバットに薄く広げてラップで密着させ、冷蔵庫で冷やす。
※カスタードに直接ラップすることで、水分を閉じ込め、なめらかな食感を生み出す

7.シュー生地を作る。
ボウルにバターと水を入れて、600Wの電子レンジで90秒加熱する。

8.バターが溶けたら薄力粉を加えて混ぜ、600Wの電子レンジで30秒加熱を2回繰り返す。

9.溶き卵を少しずつ加えまぜる。
※溶き卵に熱が加わらないように、1/3ぐらいに分けて入れる
※生地の種はお餅のようになればOK。

スポンサードリンク

10.絞り袋に⑨の生地を入れ、オーブンシートを敷いた天板に高さ約2㎝をキープしながら絞る。
※高さを整え、霧吹きをかけて焼くと見た目がきれいに仕上がる

11.190℃のオーブンで30分焼き上げる。
※中の温度が下がり膨らまなくなるので、オーブンは途中で絶対に開けない

12.冷ました生地にカスタードクリームを入れればできあがり!

まとめ

日本テレビ草ナギやすともの うさぎとかめの放送より
パティシエ江口さん伝授のGENERATIONS中務さんのシュークリームのレシピの紹介をしました。
参考にしてみてください。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました