ふきん、掃除

2023年12月14日に放送の「あしたが変わるトリセツショー」はやってはいけない!掃除のトリセツ
こちらではカビ、油汚れ、水あかの掃除方法の紹介です!

スポンサードリンク

カビはゴシゴシするな

『カビは根を張る生き物 ゴシゴシ掃除は逆効果』

カビはキノコなどと同じ菌類。適度な湿度と温度が加わると、
菌糸と呼ばれる根のようなものを伸ばして成長します。

お風呂場にあるゴムパッキンの表面は本来ツルツルしています。
カビの胞子がくっついても深く根を張れないため、簡単に洗い流すことができます。

ところが、カビ掃除の際にゴシゴシこすってしまうと・・・
ゴムパッキンに傷がつく→カビが傷に入り込み深く根を張る→カビが落としにくくなる

※カビ掃除はこすらず「待つ」が大切

カビ取り剤を吹きかけ30分ほど放置すれば、奥のカビまで成分が届きやすくなります。
あとは洗い流すか拭き取ればOK。

ただし、カビは死んでも黒い色はそのまま残ることがあります。
色が気になる方は漂白作用のあるカビ取り剤や目地修正グッズを使用ください。

油汚れは水拭きするな

『水拭きを繰り返すと油汚れが蓄積する』

油を使った料理をしたあとに水拭きすることありませんか?
しかし、油汚れに対して水拭きはNG行為。

水に油は溶けないので水拭きしても油は布巾で広げられるだけ。
そこで固まってしまいます。
たとえ毎日水拭きしていても、気づくとベトベトした頑固な油汚れになってしまうのです。

※水拭きするより、から拭きの方が効果的

スポンサードリンク

水拭きは油をはじいてしうので、
から拭きする方が油を吸い取ってくれる効果が高いのです。

油汚れに沸騰重曹水の作り方・使い方

軽い油汚れにおすすめの重曹
実は沸騰させることで格段にパワーアップします。

沸騰重曹水の作り方・使い方

材料

水 1リットル
重曹 30~50g

作り方

1.鍋などに水1リットルとに重曹30~50gを入れて混ぜ溶かす。

2.①を火にかけ10~30分煮れば完成。

3.冷めたらスプレーボトルなどに入れる

4.汚れに吹きかけて、乾いたぞうきんなどでふきとる

※有効な汚れ
べとつき始めた油汚れ・手垢などの皮脂汚れ・泥汚れなど

鏡に水は残すな

『水あかの正体は水道水に含まれる岩石の成分』

キッチンやお風呂場で気づけば至るところについている白い水あか。
その正体は、水道水に含まれる岩石の成分です。

水道水の源は雨。雨が降ると、土や岩から岩石の成分が水に溶け込みます。
そのため水道水には岩石の成分が含まれているのです。
蛇口や鏡にかかった水が乾くと、溶けきれなくなった岩石の成分が出現。
これが水あかです。

岩石の成分の中でも特にやっかいな物質が、シリカです。

鏡の表面を覆うガラスも、同じシリカでできています。
水道水のシリカと鏡が一体化してしまうため、一度できるとなかなか落とせない頑固な水あかになります。

※鏡についた水は拭き取ることがポイント。
水切りワイパーを使うと簡単に水を切ることができるのでオススメです!

まとめ

NHKあしたが変わるトリセツショーの放送より
やってはいけない!掃除のトリセツの紹介をしました。
参考にしてみてください。

スポンサードリンク