2023年12月4日に放送の「ヒルナンデス」
主婦がやっている!料理のコツテスト「ぶりの照り焼き」
甘辛いたれがご飯を誘うぶりの照り焼きのコツテスト!
仕上げのタレに加えるとまろやかになるものは?
ぶりの照り焼きのレシピの紹介です!
スポンサードリンク
ぶりの照り焼きのレシピ
材料(2人分)
ぶりの切り身(腹側) 2切
塩 ふたつまみ
片栗粉 適量
サラダ油 小さじ2
(照り焼きだれ)
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
醤油 大さじ2
砂糖 大さじ1
(タレの黄金比 酒:みりん:しょうゆ:砂糖=2:2:2:1)
バター 10g
作り方
1.バットにぶりを並べ、両面に塩をして15~20分置く。
2.照り焼きだれの材料を合わせておく。
3.①のぶりの水分をキッチンペーパーでふき取る。
4.別のバットに片栗粉を入れ、③のぶりに片栗粉を薄くまぶし、余分な片栗粉ははたいて落とす。
5.フライパンを中強火で熱し、サラダ油をひいてぶりの皮目が下になるように並べ
トングや菜箸で押さえながら皮目にうっすらと焼き目がつくまで1~2分焼く。
6.盛り付けた時に表になる側を下にして焼き目がつくまで1~2分焼く。
7.ひっくり返して裏面を10~20秒焼いたら火を止める。
8.余分な脂をキッチンペーパーでふき取り、②の照り焼きだれを加えて中火にかける。
9.スプーンでたれをかけながら1分30秒~2分煮からめる。
10.ぶりを器に盛り、残ったたれにバターを加えて混ぜながら溶かし、ぶりにかけたらできあがり!
※バターは余熱で溶かして乳化させます。
たれにツヤととろみがつきます。
※ぶりは焼きすぎると硬くなるので注意。
ぶりの照り焼きのコツ
・ブリのより皮が白っぽいものはふっくらジューシーに仕上がる
皮が白っぽいものは腹側の身の特徴。
皮が黒っぽい背側の身に比べて脂を多く含んでいるので仕上がりが ふっくらジューシーに。
・ブリに塩をふり15〜20分置いて臭みをとる
塩をふると脱水作用で魚の生臭さを取り除くことができます。
さらに水分をしっかりとふくことで臭みが取れます。
スポンサードリンク
片栗粉を薄くまぶすとタレの絡みがよくなる
片栗粉には加熱によってブリから抜け出してしまううまみをしっかり閉じ込める働きがあり
また、片栗粉に含まれるでんぷんはとろみのもととなり、タレがぶりと絡みやすくなる。
しかし、つけすぎるとダマになってしまうので余分な粉は丁寧にはたきます。
茶こしや目の細かいザルを使うのもオススメ
・たれはに後に入れると焦げ防止に!
タレは最初に入れると焦げの原因になるので7割ほど火が通ったらタレを加えます。
・ブリは皮目を下して焼く
切り身の魚は盛り付けるとき皮目が表にすることが多いので表となる方から焼きます。
さらに皮まで美味しく食べるには皮をフライパンに押し付けるようにシッカリと焼きます。
・中火で短時間焼くと身がふっくらする
魚はすぐに火が通るため、弱火でじっくりと焼くと水分や旨みが抜けていき身もパサついてしまいます。
そのため、中火で皮目をシッカリと焼いたら返して10〜20秒ほどサッと焼く。
このあとタレで煮絡めていくので、裏面は火を入れすぎないようにします。
・焼き肉のたれ1つで味が決まる
焼き肉のたれにはブリ焼きのタレで使うしょう油・酒・みりん・砂糖などバランス良く入っているので、
これ1つで味が決まります。
焼き肉のたれを回し入れたら、水分が飛んで濃度が出るまで煮詰めるのがポイント。
・たれを入れる前にフライパンの脂をふく
魚から出た脂は旨みではなく臭みのもとなので
タレを入れる前に脂を拭き取ることで、魚の臭みがたれに移るのを防ぎます。
・身を返さず、たれをすくいながら煮詰める
魚は身が崩れやすいので、触らずにタレを魚にかけるのがオススメです。
・隠し味にはバターを加える
たれにバターを加え、軽くとろみがつくまで弱火で煮詰めることで
濃厚だけでなくコク深い まろやかな味わいに仕上がります。
これまで紹介された料理のコツテストのレシピはこちら↓
★ヒルナンデス 料理のコツテストのレシピ
まとめ
日本テレビヒルナンデスの放送より
ぶりの照り焼きのレシピの紹介をしました。
参考にしてみてください。
スポンサードリンク