【あさイチ】ジュエリー(宝石の)の磨き方(洗い方)!本物かの見分け方

宝石、パール、真珠 あさイチ(料理以外)

宝石、パール、真珠

2017年12月11日放送の「あさイチ」は
「ジュエリー☆スペシャル」。

ジュエリー(宝石の)の磨き方(洗い方)や
ダイヤモンドと真珠の本物か偽物かの見わけ方
を紹介!

スポンサードリンク

ジュエリーの磨き方(洗い方)

【ジュエリーの磨き方(洗い方)】

『用意するもの』

台所用洗剤
歯ブラシ

『洗い方』

1.洗面器に水を入れておく。
(番組では2つ用意していました。)

2.歯ブラシに台所用洗剤をつけ、
まず表面をみがく。

歯ブラシ程度では傷つかないそうです。

3.裏側が汚れているので
裏側を丁寧に洗う。。
大粒のダイヤの場合は爪がついているので
爪の間に歯先を突っ込んでみがく。

4.大体1分ほど磨き、1つ目の洗面器で
洗剤を洗い流す。

5.2つ目の洗面器でさらに洗い、
水けを切る。

スポンサードリンク

6.タオルなどで水気をきってふけば完成。

シルバーや金でもこの方法で
大丈夫です。

[br num=”1″]

洗剤で洗っていはいけない宝石

・エメラルド
水洗いはo.k

・真珠

・赤サンゴ

・トルコ石

[br num=”1″]

本物のジュエリーかの見わけ方

【ダイヤ】

ダイヤモンドが本物かを簡単に見極める方法。

その方法は「息を吐きかけてみる」。

模造品のジルコニアは息を吹きかけると
暖められて表面がくもり続けますが、
ダイヤモンドは熱伝導率が高いので
暖めてもすぐ常温に戻るため、
すぐくもりが取れますす。

[br num=”1″] 【真珠】

その方法は「真珠どうしでこすり合わせてみる」。

真珠の模造品は一般に表面がツルツルしていますが
本物の真珠はザラザラしています。

これは肉眼で見ても分らないことも多いので、
本物どうし、ニセモノどうしをこすり合わせてみると
感触として、ツルツルかザラザラかが分かります。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました