2017年11月28日放送の「あさイチ」の「スゴ技Q」は
使いこなせている?ブラシ。
ここではお風呂掃除に便利な
洗車ブラシについて紹介!
スポンサードリンク
お風呂に洗車ブラシ
水回りで、特にやっかいな場所はお風呂場。
頑固な汚れがこびりついた目地はもちろんのこと
床のすき間の水あかを落とすのも一苦労。
そんな汚れを、小さな歯ブラシでゴシゴシ
掃除していませんか?
さらに、スポンジを使っても意外と
時間がかかり大変ですよね。
そんな悩みをすべて解決してくれる
万能ブラシを教えてくれるのが
掃除の国家資格を持ち
ハウスクリーニングチェーンで技術指導を行う
尾崎真さん。
お風呂掃除で使うととっても便利なブラシとは
毛先が細い先割れ加工の洗車ブラシ。
洗車ブラシの3つの特徴
洗車ブラシには3つの特徴があります。
①毛先が細く分かれていること。
②毛足が長いこと。
③適度な弾力でしなりがあること。
まず、毛先は先端が枝毛のように
細かく分かれています。
この細かな毛先が歯ブラシでは
入りにくいすき間に入り込んで
汚れを落としてくれます。
そして、適度な弾力があることで
掃除する場所を傷つけずに済みさらに、
毛足が長いため凸凹した奥まった所や
カドに入り込むことができます。
スポンサードリンク
※ボディ用の洗車ブラシ
タイヤホイール用は使わないでください
傷をつけるおそれがあり
洋服ブラシは、逆に柔らかすぎて
汚れを落とすことができません。 [br num=”1″]
洗車ブラシでお風呂掃除の方法
さらに、洗車ブラシの使い方にもコツがあります。
【洗車ブラシを使ったお風呂掃除の方法】
1.浴室用中性洗剤を直接ブラシに吹きかける。
2.床を一度水で濡らした後
たたくように洗剤を広げる。
※たたくことで、凸凹の奥まで
洗剤がムラなく入り込みます。
3.1分ほど置いたら磨いていく。
ブラシの重さだけで
軽くちょこちょこ動かす程度で十分。
細い毛先が、凸凹の中に入り込み
汚れをかき出してくれます。
目地の汚れ、入り組んだ蛇口まわり、
排水溝のお掃除にもばっちり使えます!
スポンサードリンク
コメント