【世界一受けたい授業】靴ひものダブルアイレットの結び方!マラソン完走法!

ジョギング術 世界一受けたい授業

ジョギング術
 
2017年11月18日放送の「世界一受けたい授業」
の中の「タイプ別誰でも出来るマラソン完走法」。

誰でもできるマラソン完走法を
マラソントレーナ・坂本雄次先生に
教えてもらいます。

スポンサードリンク

誰でもできるマラソン完走法

坂本雄次先生は今年の24時間テレビで
ブルゾンちえみさんの完走を
サポートしていました。

51歳の宮川一朗太さんが坂本先生から
指導をうけます。

普段は全く運動をしていないそうです。

まずはシューズ選びから。
衝撃を吸収して反発力を生み出してくれる
初心者は底が厚いタイプがオススメとのこと。
[br num=”1″]

靴紐の結び方

靴紐の結び方も重要。

足を痛めないための
靴ヒモの正しい結び方は
ダブルアイレット。

ポイントは靴の一番上の2つの穴。

靴ひもダブルアイレットの結び方

【ダブルアイレットの結び方】

スポンサードリンク

1.普通に靴紐を編み上げていき
2つの穴の外側に輪を作るようにヒモを通す

靴ひもダブルアイレットの結び方

2.反対側も同様に輪を作る

3.左右の輪に反対側のヒモを通し締め上げる

靴ひもダブルアイレットの結び方

4.真ん中で結んで完成。

こうすることで、
かかとががっちりホールドされ、
走っても靴の中で、
足がずれないのです。

[br num=”1″]

正しいフォーム

シューズを選んだらフォームを確認。
宮川が100m走っただけで坂本先生は
欠点を3つ見抜きました。

①走る姿勢→前傾が深い
②腕振りが小さい
③足の裏全体で着地

正しい姿勢は体を真っ直ぐにして
50m先を見て大きく後ろに腕を振り上げ、
かかとから着地します。
[br num=”1″]

最後の1分

最後の1分は全力でラストスパートします。
これにより心肺機能や前進の筋肉が刺激され
走力がアップします。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました