【あさイチ】歯磨き粉のつけ方問題!あなたの家のプチバトル

歯周病 あさイチ(料理以外)

歯周病

2023年7月24日放送の「あさイチ」の決着つけます!あなたの家のプチバトル
トイレの換気扇はつけっぱなし?それともこまめに消す?
歯磨き粉は下からつける?上からつける?
男子の小便立ってする?座ってする?
家庭での小さな争いを専門家の知恵を借りてスッキリ解決!
こちらでは歯磨き粉のつけ方問題の紹介です!

スポンサードリンク

歯磨き粉のつけ方問題

大阪府在住の史佳さんは、ご主人の歯磨き粉のつけ方が許せないといいます。

一般的には歯ブラシを横にして歯ブラシの上に歯磨き粉をつけることが多いですが、
ご主人は歯磨き粉の容器を縦にして歯磨き粉を押し出し、それを歯ブラシでなぞってとっています。

さらに息子さん(2人)もご主人と同じようにつけていたのでした。
史佳さんは「負の連鎖は断ち切っておきたい」といいます。

歯磨き粉は家族で共有しているので衛生面やマナーの問題もあるといいます。
ご主人や息子さんは気にし過ぎといいます。

スポンサードリンク

カメラの前で夫婦と長男が討論したのですが収拾がつかなかったのでした。

チューブにブラシつけても大丈夫?メーカーの見解

夫の歯磨き粉のつけ方が不衛生という奥さんの主張を大手歯磨き粉メーカー2社に聞きました。
2社とも衛生上は歯磨き粉には菌が繁殖しない成分が入っているので問題なしとのこと。

気にすべきは、歯ブラシの方で菌が繁殖しないようにすることの方が大事。
歯ブラシに食べかすが残っていたりするので根元の奥までしっかり洗って乾燥させることが重要とのことです。

この結果を家族に伝えると…
奥さまは衛生面のことは理解しましたが、
「私は言い続けます。バイ菌がないとどれだけ言われようが…」
とのことでした。

ただ、メーカーとしては上からける方法を推奨しているとのことでした。
その理由は歯磨き粉をつける量にあります。
大人の場合1~2㎝ぐらいが適量ですが、歯ブラシにつける場合、
歯ブラシが上(ご主人の方法)だとしっかりつけられないためとのことでした。

まとめ

NHKあさイチの放送より
歯磨き粉のつけ方問題の紹介をしました。
参考にしてみてください。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました