【サタデープラス】お弁当「かわの」!新橋の行列のできる人情弁当屋

駅弁、弁当、昼食 サタデープラス

駅弁、弁当、昼食

2023年7月22日放送の「サタデープラス」
採算度外視!新橋で行列のできる人情弁当屋密着
1日800食!大行列のお弁当店
お弁当「かわの」の紹介です。

スポンサードリンク

お弁当のかわのの店主の1日に密着

東京・新橋で1日800食売る大人気のお弁当店「かわの」

かわのの店主の1日に密着。
午前0時30分から経費を抑えるためにお店に向かい約800人分の仕込みを1人でおこないます。
就寝はだいたい午後8時頃で起床するのは午後12時頃。
睡眠時間は毎日およそ4時間。
お米は宮城県産のひとめぼれ。
ダシは天然素材から(この日はアジの丸干し)取るなどできる限り1から作ることにこだわっています。
安心して食べられるものを作りたいといいます。
午前3時30分には豊洲市場に訪れ野菜の仕入れを行います。
コストを抑えるためC級品の野菜を買い、その分多く盛り付けています。

1974年店主の康一さんは4人家族の長男として生まれました。
17歳の姉が家を出て、その後母親が亡くなり、2ヶ月後には父親が蒸発したとのこと。
高校に通いながらアルバイトをしており、貧困で食べ物すら満足に買えなかったという経験から
食べることに執着心があり、食べたい人に腹いっぱい食べさせたい思いがあるとのこと。

午前8時にパートさんが合流すると総力戦で800食の弁当を仕込みます。
そして、お弁当の写真を撮り、ブログに事前に投稿。
午前10時半に店が開店。
午後2時40分に閉店すると次の日の仕込みを行います。
午後4時30分に全ての作業が終わると家に帰ります。
店主の悩みは家族との時間が取れないこと。
お店が休みになる日には子どもとの時間を大切にするとのこと。
店主の井上さんは週に1度に家族と食べる夕食が楽しみなのだそうです。
井上さんは「普段の平日は家族で過ごす時間がないので、週に一回家族揃っての夕食の時が一番幸せ」と話したのでした。

この投稿をInstagramで見る

スポンサードリンク

東新橋 お弁当のかわの(@obentou_kawano)がシェアした投稿

お弁当のかわののお店の場所

お店 お弁当のかわの
住所 東京都港区東新橋2丁目12番5号 パルメゾン1F

まとめ

TBSテレビサタデープラスの放送より
お弁当のかわのの紹介をしました。
参考にしてみてください。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました