2017年11月13日放送の「スッキリ!」の中の
「マニアが厳選!今食べるべき焼き芋」。
マニアのおすすめのさつまいもや
自宅でできる焼き芋の作り方、便利グッズ
ちょい足し調味料などを紹介!
スポンサードリンク
おすすめさつまいも
さつまいも親善協会の鈴木絢子さんに
教えていただきます。
鈴木絢子さんは20年間毎日を食べ続け
その数1万5千本。
自ら栽培もしているマニア。
さつまいもは毎年新しい品種が
生まれているそうです。
国に登録されているだけでも83品種あるとのこと。
さつまいもの収穫は9~11月ですが、
寝かせると糖化し、3ヶ月ほど経つと
さらに甘くなっておいしくなるそうです。
鈴木絢子さんが選び抜いたおススメの品種はこちら↓
・安納こがね
・なると金時
・シルクスイート
・おいらん芋
・べにはるか
・パープルスイートロード(紫芋)
・安納いも
・ベニアズマ
【パープルスイートロード】
甘みが弱いといわれる紫芋の中でも
パープルスイートロードは上品な甘みが特徴。
お菓子やコロッケに使っても色がきれい。
【シルクスイート】
今年一番の注目品種。
焼くだけでまるでスートポテトに。
群馬県の会社が5年前に開発し、
最近ようやくスーパーに流通するようになり話題に。
【安納こがね】
スポンサードリンク
ねっとりした食感と濃厚な甘さで、
ハーゲンダッツにも使われるほど人気の安納いもの兄弟いも。
種子島で育つ安納いもの中から
白い皮のタイプを選別し、改良したもの。
βカロテンが豊富。
熟成度によっては安納いもより甘い場合も。
[br num=”1″]
【おいらん芋】
今ではほとんど作られておらず
県から保存を依頼されるほど希少な品種。
焼きいも作り便利グッズ&作り方
石焼き芋専用の黒ホイル。
さつまいもをくるんでオーブントースターで
焼くだけでより速く、よりおいしくなる便利グッズ。
『作り方』
1.さつまいもを軽く水洗いする。
2.外側に黒い面がくるようにくるむ。
※この時、さつまいもは濡れたままくるむと
蒸されて甘くなる。
3.しっかり覆うようにくるんだら
トースターで17分焼けばできあがり!
シルクスイートで作り、糖度計でチェックすると、
ジャムの糖度35を越す35.6。
昔ながらの紅あずまの焼き芋の糖度は26程度なので
シルクスイートは驚異的な甘さ。
[br num=”1″]
【魔法の焼き芋鍋】
電子レンジで加熱するだけで
セラミックボールの遠赤外線効果で
ふっくら焼けます。
『作り方』
1.さつまいもを水洗いする。
2.セラミックボールの上にのせ
フタを閉め、電子レンジで8分加熱するだけ。
※最初に4分加熱したら裏返し、
さらに4分加熱する。
これだけでお店で売っているような石焼き芋に!
[br num=”1″]
おすすめちょい足し調味料
調味料をちょい足しするだけで
味がおいしく変身するそうです。
20年間試した結果、
鈴木さん厳選のとくにおすすめは
はちみつ、ポン酢、ごま油、粒マスタード。
・はちみつ
→デザート感覚で楽しめる
・ポン酢
→おかずの一品みたい
・ごま油
→油でしっとり
・粒マスタード
→大人な味わい
杉山愛さんは粒マスタードが
おすすめとのことです。
[br num=”1″]
よろしければこちらもどうぞ↓
[br num=”1″]
★NHK【ごごナマ】レンジで甘い焼きいもの作り方!さつまいもちょい足しレシピも
まとめ
日本テレビスッキリ!の放送より
さつまいもマニアの焼き芋の作り方やマニアの厳選さつまいもの品種やちょい足し調味料を紹介しました
よかったら参考にしてみてください。
スポンサードリンク
コメント