2023年6月11日放送の「健康カプセル!ゲンキの時間」は1年を健康に過ごすカギ!梅雨の3大トラブル改善法
今年も梅雨のシーズンに突入。
梅雨の時期には、倦怠感や頭痛、気分の落ち込みなど、身体の不調を感じる人が多くいます。
そこで今回は、梅雨の3大トラブル「梅雨痛」「梅雨うつ」「梅雨バテ」の原因と改善法を
専門家に教えてもらいます。
教えていただくのは愛知医科大学 医学部 疼痛医学講座 医学博士 佐藤純先生。
こちらでは梅雨痛対策法、くるくる耳マッサージのやり方の紹介です。
スポンサードリンク
梅雨時の天気痛「梅雨痛」
梅雨時の天気痛「梅雨痛」には、肩こり・腰痛・頭痛・古傷がうずくなどの症状があります。
先生によると、梅雨痛の原因の1つは「気圧の変化」。
気圧とは、ヘクトパスカルで表現される空気の重さが生む圧力の事。
自律神経には、活発な時や緊張している時に働く「交感神経」と
リラックスしている時や、寝ている時に働く「副交感神経」があります。
通常は、気圧が変化しても自律神経にあまり変化はありませんが、
影響を受けやすい人は、気圧が下がった時や上がる時に自律神経が乱れ天気痛につながってしまうとのこと。
先生によると、気圧を感じるセンサーは、耳の奥にある内耳にあると考えられるとのこと。
梅雨痛を予防するには、内耳の血行を良くしてセンサーの過敏さを抑える方法が有効とのことです。
くるくる耳マッサージのやり方
1.耳を軽くつまんで 上下・横に5秒ずつひっぱる
スポンサードリンク
2.耳を外側にひっぱりながら5回ゆっくりと回す
3.上と下から耳をたたむように閉じて5秒キープ
4.手のひらで両耳を覆い後ろに5回まわす
朝昼晩、1日3回程度行うと効果的
※強くやりすぎないように行なってください。
佐藤純先生の本
まとめ
TBSテレビ健康カプセル!ゲンキの時間の放送より
くるくる耳マッサージのやり方を紹介しました。
よかったら参考にしてみてください。
スポンサードリンク