スポンサードリンク
「あさイチ」は「そうだったのか! きのこ」。
こちらではダイエットに効果的なまいたけスープのレシピを紹介!
スポンサードリンク
マイタケダイエット
今、女性誌などで話題の
「朝マイタケダイエット」。
朝食に、マイタケを食べると
どうしてダイエットにつながるんでしょうか。
新潟薬科大学教授の佐藤眞治さんは
ある実験を行いました。
朝食に白米だけを食べた場合と
焼いたマイタケを一緒に食べた場合で
血糖値の変化を測定すると
朝ごはんにマイタケを食べたグループは
白米だけを食べたグループよりも
血糖値の上昇が抑制されていたのです。
さらに注目すべきは昼食後の血糖値。
朝食にマイタケを食べただけで
昼食後の血糖値まで抑えられていたのです。
インスリンの分泌も抑制されるので
ダイエットの効果も期待できるといいます。
マイタケの血糖値を抑制する効果は
一日に50g大体1パックの半分ぐらいの
マイタケを摂取するのがおすすめとのこと。
朝ごはんに簡単にマイタケを
取り入れるにはどうしたらいいのか。
イチおしがスープ。
管理栄養士の金丸さんに教えていただきます。
[br num=”1″]
朝マイタケスープのレシピ
【マイタケのカレー風味トマトスープのレシピ】
『材料』(1人分)
マイタケ→50g(半パック)
ツナ水煮缶→小1缶
カレー粉→小さじ1/3
コンソメスープの素→小さじ1/2
トマトジュース→200ml
『作り方』
1.鍋にトマトジュースを入れ、
マイタケを手でほぐして加える。
2.ツナを汁ごと加え、
コンソメスープの素、カレー粉を加える。
3.火が通るまで中火で2分煮ればできあがり。
包丁いらず
1杯たったの100キロカロリー!
スポンサードリンク
【マイタケ梅かきたまスープのレシピ】
『材料』(1人分)
マイタケ→50g(半パック)
卵→1個
梅干し→小さめ1個
水→1/4カップ
しょうゆ→小さじ1/2
(梅干しの塩加減によりお好みで)
『作り方』
1.鍋に水、ほぐしたまいたけを入れ、
そこに梅干しを種ごと手でちぎって加える。、
2.1~2分ほど煮たら、お好みでしょうゆを加え
味を調える。
3.最後に、溶いた卵をまわし入れ、
ふんわりと固まってきたら、火をとめてできがり!
二日酔いや食べ過ぎの朝にもぴったりのスープ。
カロリーはわずか88kcal。
まとめ
NHKあさイチの放送より
マイタケスープのレシピの紹介をしました。
参考にしてみてください。
スポンサードリンク
コメント