【家事ヤロウ】加藤茶夫妻の減塩レシピ!減塩お吸い物、チャーシュー、昔ながらのコロッケ

魚焼きグリルでチャーシュー 家事ヤロウ

魚焼きグリルでチャーシュー

2023年4月18日に放送の「家事ヤロウ」
バカリズム・中丸雄一・カズレーザーの家事初心者の3人が家事をゼロから学ぶドキュメントバラエティー!

祝80歳 加藤茶のバースデーパーティーにカメラ密着!
濃い味で食べたいカトちゃんVS減塩で美味しく食べさせたい妻の戦いも!
こちらでは紹介されたレシピのまとめです!

スポンサードリンク

減塩チャーシューのレシピ

材料

豚肩ロース肉かたまり
砂糖 大さじ4
はちみつ 大さじ3
減塩しょうゆ 大さじ2
お酒 大さじ2
減塩味噌 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
にんにく 適量
しょうが 適量

作り方

1.豚肩ロース肉500gにフォークで穴を開けコショウを適量ふる

2.砂糖大さじ4、はちみつ大さじ3、減塩しょう油大さじ2、お酒大さじ2、減塩味噌大さじ1、オイスターソース大さじ1、
3.おろしニンニク大さじ1、おろし生姜大さじ1を混ぜつけダレをつくる

4.つけダレをお肉にかけ、冷蔵庫で1時間漬け込む

5.魚焼きグリルで15分焼き、途中ひっくり返してタレをかけ15分焼く。途中焦げてきたらアルミホイルをかぶせる

6.焼きあがったチャーシューを食べやすいサイズに切り分け完成!

※ロース肉にフォークで穴を開けると肉が柔らかくなり、味が染み込みやすくなる!
※ハチミツの成分でお肉を柔らかくする!

減塩お吸い物のレシピ

材料

昆布(10㎝程度) 1枚
水 800㏄
かつお節 2g
菜の花 80g
減塩白だし 大さじ4
お麩 適量

作り方

①水800mlに昆布10㎝幅程度のものを1枚漬け、昆布ダシを取る
②鍋に昆布ダシを入れ火にかけ、さらにかつお節2gを入れダシをとる
③別の鍋で菜の花80gを茹でる
④②のかつお節をこし、減塩白だし大さじ4を入れて味付け
⑤茹でた菜の花とお麩を入れたら完成!

※塩分ではなくダシで味をしっかりつける!

昔ながらのコロッケのレシピ

材料

じゃがいも 10個
にんじん 1本
玉ねぎ 1個
牛切り落とし肉 200g
水 1000ml
だし 小さじ1
ごま油 適量
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1
すき焼きのたれ 大さじ2
しょうゆ 大さじ2~3
小麦粉 適量
卵 適量
パン粉 適量
揚げ油 適量

作り方

①じゃがいも10個分程度の皮をむきひと口大に切り水にさらす
②人参1本・玉ねぎ1個を粗みじん切り、切り落としの牛肉200gも粗めに切る
③水1000mlに①とだしを小さじ1入れ5~6分程度火が通るまで茹でる
④じゃがいもが柔らかくなったら人参も入れ、さらに2~3分程度ゆでお湯を切り、じゃがいもをつぶす
⑤フライパンにごま油を入れ、牛肉を炒め、牛肉の色が変わったら玉ねぎを加えさらにきつね色になるまで炒める
⑥砂糖とみりん各大さじ1、すき焼きのタレ大さじ2、しょう油大さじ2~3を入れる
⑦じゃがいもをすりつぶし、人参と牛肉を混ぜて成形する
⑧小麦粉、卵、パン粉の順でコロッケに衣をつける
⑨180度の油で約5分揚げたら完成!

まとめ

テレビ朝日家事ヤロウの放送より

加藤茶&綾菜夫妻のレシピの紹介をしました。
参考にしてみてください。

家事ヤロウの以前に紹介されたレシピのまとめはこちらです↓
家事ヤロウのレシピ全部まとめ一覧!和田明日香の激ウマダレや漬けるだけ、魚グリルほか

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました