2023年4月21日に放送の「羽鳥慎一モーニングショー」のニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
”脳老化”の最新研究
こちらでは脳老化のチェック方法のやり方などの紹介です。
スポンサードリンク
睡眠時間と脳の老化の関係
春の昼間に眠くなる?というアンケートに9割の人が睡眠不足を感じると答えました。
原因は花粉で鼻が詰まることや、
春は寒暖差が大きく、自律神経のバランスが乱れることなどで、
夜ぐっすり眠れず、昼間も眠気に襲われることが多いと考えられています。
なので、昼寝をするという人もいると思いますが
昼寝が30分未満の習慣は昼寝しない人に比べ認知機能低下リスクが50%減り
昼寝60分以上は高齢者の場合認知症発症リスクが1.4倍高まるとのこと。
また、睡眠時間6時間以下の人は7時間の人より認知症リスクが30%増えるという研究結果もあります
睡眠不足になると、アルツハイマー型認知症の原因といわれるアミロイドβの排出量が減って、
脳内に蓄積されるので、アルツハイマー型認知症の発症リスクが高まります。
アミロイドβは、良い睡眠で効率的に排出されるので、睡眠は大事になります。
加速させる”悪い口癖
脳の老化のスピードが速い人がよく使う言葉は
「あー疲れた」
「もう、嫌になる!」
「そんなこと、できるわけない」
こうした言葉をよく使うと、脳の老化が速くなります。
疲れたや嫌だなどは脳にマイナスになるので使わないほうがいい言葉。
脳科学者によると「疲れたといった瞬間に疲れたイメージが脳に出る。
その結果疲れたようなパフォーマンスをしてしまい本当に疲れたような状態になってしまう」といいます。
スポンサードリンク
ポジティブな言葉を使う楽観的な人は認知障害のリスクが低下するとのこと。
脳に良い最高の言葉には脳科学者によると「ありがとう」だといいます。
脳老化のチェック方法:片足立ち診断法
目を閉じた状態で片足立ちをして脳年齢が把握できます。
1.目を閉じた状態で片足立ちをする
2.片足立ちの時間を計測する
結果
30代:28.5秒
40代:21.1秒
50代:14.2秒
60代:9.4秒
70代:4.5秒
80代:2.9秒
30秒以上できれば、脳は若い状態です。
平衡感覚と脳の関係は目を開けているときは主に脳の視覚野でバランスをとっていますが、
目を閉じると脳の司令塔と言われる前頭前野をフル稼働して立とうとします。
それが脳の老化と比例するとのことです。
ただ、毎日片足立ちトレーニングすることで改善していくそうなので、
毎日継続するのがおすすめとのこと。
元気な脳作り方”脳活キャッチボール”
生活習慣によっては、老化してしまう脳。
その老化を防ぐ運動が、脳活ボールキャッチです。
① ボールを上に投げてキャッチを5回。
② ボールを上に投げて、1回手を叩いてからキャッチを5回。
① と②で1セット。
これを10回を目安に行います。
徐々に手を叩く回数を2回、3回と増やしていきます。
さらに慣れてきたらこの動作を寝ながらやって下さい。
情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」で紹介された記事一覧はこちら↓
★情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」で紹介された記事一覧
まとめ
日本テレビ羽鳥慎一モーニングショーの放送より
脳老化のチェック方法などの紹介をしました。
参考にしてみてください。
スポンサードリンク