2023年4月16日放送の「あさイチ」の“腸内細菌”第2弾 〜腸と脳の深ーい関係〜
前回大きな反響を呼んだ“腸内細菌”特集の第2弾
気持ちがハッピーになったり不安になったりすることにも実は腸内細菌が大きく関わっているとのこと。
腸内細菌が“持久力アップ”のカギ!?
こちらでは腸内環境の5タイプやの食物繊維を取り入れるコツなどの紹介です!
スポンサードリンク
「脳」と「腸内細菌」の深い関係
セロトニンは精神安定や感情コントロールに重要な物質としてしられていますが、
最新の研究では、腸内細菌がセロトニンのもとを作っていることが明らかに。
脳と腸には相関関係があり、ストレスで便秘や下痢になったり、
腸内環境が悪化することで不安になったりするとのこと。
腸内環境の5タイプ
1800人分のデータをAI、人工知能で解析したところ日本人の腸内細菌のタイプは
大きく5つに分類されることが分かりました。
それがA、B、C、D、Eの5タイプ。
それぞれ、黄色や赤、オレンジなどの色がついていますが
これは腸内細菌の種類を表しています。
その割合の違いでタイプが分かれます。
分析を進めると腸内細菌の5つのタイプと病気が関係することも見えてきました。
病気の人が少ない健康なタイプだったのが、BとE。
逆に、病気との関連が高いタイプもありました。
例えば、Aタイプだと高血圧が11倍、糖尿病は12倍。
他にも、タイプDでは肝臓の病気との関係が11倍。
炎症性腸疾患は27倍も高い傾向がありました。
AからEの人たちがよく食べている食事はこちら↓
タイプA
・たんぱく質・脂質摂り過ぎタイプ
がっつりお肉の揚げ物(鶏のから揚げ)など。
※糖尿病や高血圧などのリスクが高い
タイプB
・健康的な洋食バランスタイプ
ヨーグルト、豆のサラダ
タイプC
・炭水化物摂り過ぎタイプ 野菜不足
キツネうどん、炊き込みごはん、おにぎりなど
炭水化物のダブルパンチ。
※炎症性腸疾患などのリスクが高い
タイプD
・たんぱく質・脂質に加えてショ糖取り過ぎタイプ
フィッシュフライバーガーにポテト。
そしてコーラも
お砂糖たっぷり
※肝疾患、炎症性腸疾患などのリスクが高い
タイプE
・一番健康的な和食バランスタイプ
納豆、芋類、南蛮漬けなど
食物繊維繊維が豊富な食材
腸内細菌を育てる食物繊維。
こちらの票は食物繊維が豊富なおもな食材です。
ジャンルごとに食物繊維が多い順に並んでいます。
食物繊維を効率的にとるには食材の食物繊維の量をチェックしながらとるとよいとのことです。
(画像出典はNHKのHPより)
食物繊維を取り入れるコツ
1000種類ほどいるといわれている腸内細菌は、エサとなる食物繊維の好みがちがいます。
なのでいろんな食品から様々な種類の食物繊維をとるのが大事です。
では何を取ったらいいかというとまずはちょい足し1品から始めるのがおすすめ。
・パン→全粒粉やライ麦など雑穀の入ったパンを選ぶと、食物繊維の種類を増やせます。
・麺類→蕎麦がおすすめ。
麺は白いものより濃いものが食物繊維が多い傾向があります。
全粒粉のパスタにしたり、納豆やきのこ類をプラスしても。
豆や海藻サラダもおすすめ。
食物繊維たっぷりスムージーのレシピ
材料
豆乳 200ml
バナナ 1/2本
食物繊維サプリ 5g
青汁粉末 大さじ1
はちみつ 適量
きな粉 小さじ1
作り方
1.材料をすべてミキサー入れ、なめらかな液体になるまでよく混ぜればできあがり!
腸内環境ウンチでチェック
自分の腸内環境を確認するには、うんちを見ること。
7段階の表があり、目安として③~⑤の状態が週3日以上がが望ましい。
1.コロコロ→うさぎの糞のような硬くてコロコロ
2.ごつごつ→ゴツゴツしたソーセージ状で硬い
3.ひびわれ→水分が少なくひび割れていて硬め
4.なめらかバナナ→ソーセージ状で適度に柔らかい
5.やわらか→はっきりとしたシワがあり柔らかい
6.どろどろ→ふにゃふにゃとして形がない
7.しゃばしゃば→水分が多く固形物がなく液状
腸内細菌検査キットのお取り寄せ
Flora Scan
>>【ふるさと納税】腸内フローラ検査サービス「Flora Scan」【1302436】
腸内フローラ検査「マイキンソー」
腸内フローラ検査キット「腸内博士」
>>\TV話題★限定5,000円オフ!/腸内フローラ検査キット『腸内博士』ビューティー〜エクオールプラス〜【腸内細菌 腸内環境 検査 腸活 腸年齢 腸内年齢 サプリ 乳酸菌 酪酸菌 ダイエット 便秘】
★【あさイチ】腸内細菌を増やそう!食物繊維リストや腸年齢セルフチェックの方法
まとめ
NHKあさイチの放送より
腸内細菌について紹介しました。
参考にしてみてください。
スポンサードリンク