2017年10月18日放送の「ヒルナンデス」の
「通に学ぶンデス」
今回は~寄せ植え~です。
つるの剛士さん、山村紅葉さん、小倉優子さん、千鳥ノブさんが
フラワーデザイナーの真海眞弓さんに
教えていただきます。
スポンサードリンク
お正月まで楽しめるオシャレな寄せ植え
今日のテーマは「寄せ植え」。
フラワーデザイナーの真海眞弓さんが
お正月まで楽しめるオシャレな寄せ植えを
教えてくれます。
[br num=”1″] 【花を飾りたい場所】@NOBCHIDORI
ノブさん❗
『#ヒルナンデス』、「花の寄せ植え」ロケ、見ました❗
ノブさんと花の寄せ植え、正反対ですが、
ノブさんが花を選んだり、作業する姿、
休日に日曜大工をする優しいパパみたいな感じで、
カッコ良かったです❗
小倉優子さんへのツッコミも良かったです❗ pic.twitter.com/BWkF3yaUNP— 徳島 関西 すだちアイス (@uzushio1234) 2017年10月18日
山村紅葉さんは玄関の下駄箱の上。
つるの剛士さんは屋根裏部屋
千鳥ノブさんはリビング
小倉優子さんは洋風の白いテーブルの上。
それぞれの場所にあった寄せ植えを作ります
寄せ植えは少しでも日が当たる場所に
飾ることがポイント。
器探し
300円の品物を扱う「3COINS」では
生活雑貨からアクセサリーまで
さまざまな300円中心の雑貨を取り揃えているお店。
雑貨を使うことで
鉢のバリエーションを増やし、
様々な場所に合わせた
寄せ植えができきます。
底に穴がないものは穴をあけて
加工すれば鉢として使えます。
小倉さんはフェルト生地の帽子
つるのさんは茶色いゴミ箱。
山村さんの器にはフタ付きのバスケット
ノブさんには鉄のカゴ
を選びました
さらに今月末に使うハロウィーングッズを
追加購入しました。
[br num=”1″]
植物選び
「サカタのタネ ガーデンセンター横浜」へ。
創業104年のタネ・苗メーカーで
日本最大級の園芸専門店。
まずメーンとなる花を選び、
その後メーンを引き立てる花を選ぶ。
大事なのは葉物もえらぶこと。
最終的に花と葉の比率が
5対2になるよう選ぶと
バランスがとれた寄せ植えに。
お正月まで楽しめる寄せ植えがテーマなので
開花期が長いものを選ぶこと。
ラベルの裏を見て開花期を見ます。
花屋に行く日にちは、
花苗の市場が開かれる
火曜、木曜、土曜の午後がオススメ。
ガーデンシクラメンは
寒さに耐えられるよう改良された品種で
9月から4月が開花期。
今回のテーマにピッタリ。
紅葉さんは赤と白のガーデンシクラメンを選択。
幸せになりたい小倉さんに真海さんが選ぶのは
花言葉が「幸福な日々」の「フォーチュンベゴニア」。
ピンクを選びました。
開花期は9月から10月となっています。
[br num=”1″]
ノブさんはオレンジの花がいいということで
真海さんは「ジニア プロフュージョン」をおすすめ。
スポンサードリンク
風車菊を選びました。
真海さんのおススメは初雪カズラ。
初雪カズラは1年中、葉がもち
秋には葉が紅葉する植物。
山村紅葉さんが初雪カズラにしました。
[br num=”1″]
ゆうこりんはメインを白の
フォーチュンベゴニアに変え
脇役は葉物を多くしました。
ノブさんはコキア(ホウキグサ)などを
選びました。
秋に真っ赤に紅葉するのでおすすめとのこと。
つるのさんも
和の雰囲気の葉物などを選びました。
寄せ植え
まずは苗を並べてレイアウトを考えます。
背の低いものを手前に
高いものを後ろにレイアウトするとよいそうです。
寄せ植えに必要なものは
お花用の土、軽石、麻布。
まずは器から土がこぼれないように
麻布を敷きます。
次に軽石を2~3cm敷き詰め、
土を器の半分くらい入れます。
苗を植えます。
苗をポットから外すときに根をほぐし、
邪魔な根はカットしたほうが
成長が促進されるとのこと。
次に苗を器の中に入れます。
寄せ植えのバランスを整え、
斜めに植えることで奥行きを出すのがポイント。
寄せ植えすること15分。
最後に季節感を出すハロウィングッズを
飾り付けてできあがり!
[br num=”1″]

山村紅葉さんの寄せ植えは
フタを使って立体感を表現し、
ハロウィングッズを使って季節感もだしました。
小倉優子さんは帽子の器でエレガントな仕上がり。
苗を斜めに植えることで奥行きが出せました。
つるの剛士さんは和のテイストの作品に。
ハロウィンは合わないので、横に。
ノブさんは器は鉄と麻布でワイルドに。
お花は温かみのあるオレンジで
シンプルにまとめていました。
今はハロウイン仕様ですが、
12月にはクリスマス仕様に。
1月にはお正月飾りで
楽しむことができるとのことです。
スポンサードリンク
コメント