NHK【ごごナマ】レンジで甘い焼きいもの作り方!さつまいもちょい足しレシピも

焼き芋、焼きいも ごごナマ

スポンサードリンク

焼き芋

2017年10月10日放送のNHK「ごごナマ」の「知っトク!らいふ 」


レンジで甘いやきいもの作り方、
さつまいもちょい足しレシピの紹介!

スポンサードリンク

さつまいもは準完全食品

さつまいもはタンパク質と脂肪は
含まれていないのですが、
ビタミン、カルシウムなどが含まれる事から、
準完全食品と呼ばれています。

エネルギーはご飯とほぼ同じですが、
カリウムはご飯の18倍も含まれています。

カリウムはナトリウムを排出する働きがあるので、
むくみや高血圧などの予防にもなります。

また、カルシウムも多い。
お肌によいビタミンCはリンゴの約7倍。

さつまいものビタミンCは
でんぷん質に守られているので
加熱しても損失が少ないのが特徴です。

また、焼き芋にすると甘みも増し、
食物繊維もアップするとのことです。

また、は高温多湿を好むそうで、
冷たいところに置いておくと腐りやすくなるとのこと。

家だったら冷蔵庫に入れず
段ボールなどに入れておくとよいそうです。
[br num=”1″]

サツマイモのレシピ

さつまいも親善協会の鈴木絢子さんに
教えていただきます。


[br num=”1″]

サツマイモの極意

【皮ごと食べる】
皮の紫色はポリフェノールの
アントシアニンという成分で
抗酸化作用もあるのでアンチエイジングにもいい。

もう1つ、クロロゲン酸という成分もあり
コーヒーなどにも含まれていますが、
脂肪燃料を助けてくれるダイエット効果があります。
[br num=”1″] 【70℃でデンプンを糖に】
70℃前後の温度帯をゆっくり通過するように
長時間加熱すると、より多くの糖が作られるので、
甘みが増します。

[br num=”1″]

スポンサードリンク

[br num=”1″]

【レンジで甘い焼き芋の作り方】

1.さつまいもを水洗いしたら、
ふかずにぬれたクッキングペーパーでくるむ。

※電子レンジで使用できるフェルトタイプの
クッキングペーパーを使います。

2.おいもが中サイズの場合、さらにラップをして、
レンジ強(600W)で1分30秒温める
(70℃の温度帯まで一気に温める)。

3.さらにレンジ弱(200W/なければ解凍モード)で
8~10分温めればできあがり!
こうすることで70℃の温度帯を保てます

※小さいおいもの場合は8分程度。

※焼き目をつけたい方はオーブントースターで
つけるとよいそうです。

[br num=”1″]

チョイ足しレシピ

毎日食べる鈴木さんがさつまいもの
チョイ足しレシピを紹介。

粒マスタード
オリーブ油
ポン酢しょうゆ
はちみつ
ごま油

粒マスタードは酢を含むので
その効果も期待できます。

ごま油はリノール酸やビタミンEが豊富に含まれ、
美肌効果があります。

オリーブ油は美肌や便秘改善に効果的。

番組では実際に
さつまいもにちょい足しして食べていました。

ごごナマ&4時も!シブ5時のレシピほか

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました