冷え症

2022年12月9日に放送の「ヒルナンデス」のゴールデンティーチャー。
冷えに悩む方必見!“温活”新常識
教えてくれるのはイシハラクリニック副院長 石原新菜さん
50分のウォーキング負荷が得られる!? 1分間ちょい筋トレの紹介です!

スポンサードリンク

“温活”新常識

足先を温めたいときに貼るカイロの場所は?

くるぶし。
くるぶしの内側にある太い血管を温めることで、
足先まで温かい血液が流れて広範囲を温めやすくなります。

全身を効率よく温めたいときに貼るカイロの場所は?

おなか。
脳、心臓、肺以外の臓器はおなかにあり
血液が多く集まる臓器を温めることで、効率よく温かい血液を全身に送ることができます。

おすすめはおへその下6~7㎝あたりの丹田あたりを温めるのがおすすめ。
丹田にはツボが集中していることから内蔵の活性化にも繋がります。

手先温めたいときに貼るカイロの場所は?

首の後ろ。

太い血管が通っている首を温めることで、上半身から手先まで温まりやすくなります。

カイロがない場合は指先を揉むと紹介。

カイロがないときは爪もみ

指先の両側をもむと副交感神経が刺激され血行が良くなりやすい。

靴下の重ね履きより温まりやすいのは?

(A)同じサイズでぴったり
(B)サイズ違いでゆったり

正解は(B)のサイズ違いでゆったり。
同じサイズを履血流が滞り、逆に末端が冷えやすくなります。
足の裏に汗をかきやすい人にはレッグウォーマーがおすすめ。

マフラーの巻き方より温まりやすいのは?

(A)ワンループ巻き
(B)1周巻き

正解は(A)のワンループ巻き。

ワンループ巻きは半分に折ってから巻くため首元の生地が多くなり、
温かい空気が逃げにくいため、温かさを維持できます。
逆に1周巻きは胸元が開いているので、ワンループ巻きに比べて空気が逃げやすく温まりにくい。。

1分間ちょい筋トレ、ダイナミックフラミンゴのやり方

体温の約40%は筋肉が作っています。
なので、一番早い温活は筋肉を動かすことです。
ダイナミックフラミンゴは50分のウォーキングと同じくらいの足の負荷が得られます。

テレビを見ながらできます。

1.片足を5㎝ほどあげ1分間キープする。
2.反対側の足も同様に行う

これを1日3セット行います。

イソメトリック運動

肩こりにもおすすめ

1.腕の前で手を鍵型に組み、力を入れて両側に7秒引く。

2.両手を組んだまま後頭部に回し、両側に7秒引く。

3.左右の手を組み替えて①と②を行う。

しょうがみそのレシピ

冷え性の方におすすめ!毎日食べられるしょうがみそ

材料

味噌 100g
しょうが 20g
みりん 大さじ2

作り方

1.しょうがは皮ごとすりおろす。
※生姜の皮には冷え性対策となるショウガオールやジンゲロールが多く含まれている。
2.味噌、①のすりおろししょうが、みりんを混ぜ合わせる。

スポンサードリンク

味噌汁に使えばショウガ風味がアクセントに。
豚汁にするのもオススメ。
ほかにもサバ味噌、鍋焼きうどん、野菜スティックなど色々使えます。

しょうがみそ焼きおにぎりのレシピ

材料

ごはん 適量
しょうが味噌 適量
大葉 適量

作り方

1. おにぎりをにぎる
2. フライパンにクッキングシートを敷きおにぎりをのせ、
両面に少し焦げ目がつくまで中火で焼く。
3. おにぎりの両面にしょうが味噌を塗り、さっと焼く
4. お皿に盛り、大葉にのせてできあがり!

しょうがみそ漬けゆでたまごのレシピ

材料

しょうが味噌 大さじ2
はちみつ 大さじ1
ごま油 小さじ2
ゆで卵 4個

作り方

1.卵を好みの固さにゆで、水にとって殻をむく
 (半熟:お湯から6~7分)
2. しょうが味噌第2、はちみつ第1、ごま油小2を混ぜ合わせる
3. ②をラップに1/4とり、ゆで卵をのせて
卵がまんべんなく漬かるようにラップでくるむ
4. 冷蔵庫で一晩以上漬ける。
5.糸を卵の上でクロスさせて、左右に引っ張り半分に切ればできあがり!

生姜味噌アイスクリームのレシピ

材料

しょうが味噌 小さじ1
はちみつ 大さじ2
バニラアイス 適量
ナッツ 適量
ミント 適量

作り方

1.しょうが味噌、はちみつを混ぜ合わせてソースを作る。
2.バニラアイスを器に盛り、ソースをかける。
3.ナッツとミントを添えてできあがり!

石原新菜先生の本

まとめ

日本テレビヒルナンデスの放送より
冷え対策の新常識、温活のやり方の紹介をしました。
ぜひ参考にしてみてください。

スポンサードリンク