【ヒルナンデス】お米の達人に学ぶ!お米の選び方や研ぎ方、保存方法

お米 ヒルナンデス(料理のレシピ以外)

スポンサードリンク

お米

2017年10月2日放送の「ヒルナンデス」の
「主婦が学びたい10のこと」。

森三中の大島美幸さんと村上知子さん、
小倉優子さんの3人が
お米専門店「(株)スズノブ」のお米マスター
西島さんに、お米の選び方や研ぎ方を
教えてもらいます。

スポンサードリンク

美味しいお米の選び方

お米の袋をチェック。
お米を裏返すと、産地・品種・精米年月日が
記載されています。

お米は精米して約2週間で味が落ちていくので、
精米日が一番新しいものを選びます。

また、袋に透明な窓があるものは
そこからお米の状態をチェックします。

割れているお米が多く入っていると
おいしくないので避けます。

また、もち米のように白くて小さな粒が
多く入っているものも均等に炊くことが
できないので避けます。

白くて小さなは粒未成熟枚。
炊くとべちゃべチャになって
しまうそうです

[br num=”1″]

お米の値段

お米の値段は様々で
品種や産地できまります。

スズノブさんで一番高いのは
北魚沼産の無農薬米「雪室の米」
玄米1キロあたり1510円。

最高級クラスの品種で作るのが難しく、
生産量が少ないため高価になるそうです。

しかし、高いからお美味しいとは限らない。

お米には産地や品種によって
もっちり、あっさり、硬い、柔らかいなど
れぞれ特徴があるので、
値段ではなく自分にとっておいしいと思う
お米を選ぶのが良いそうです。
[br num=”1″]

スポンサードリンク

[br num=”1″]

正しい保存方法

お米には実は賞味期限がないのですが、
やはり古くなると味は落ちてしまいます。

なので、美味しく食べるためには
保存方法が大事とのこと。

【袋を入れ替え冷蔵庫に入れる】
お米は呼吸をしているので、
常温で保存すると2週間ほどで
味が落ちてしまいます。

それが冷やすことでお米の呼吸を抑えられるため、
冷蔵庫に入れて保管するとよいです。

しかし買ってきた袋のままではよくありません。

購入した時の袋は流通の時に破裂しないよう
細かい穴が空いています。

そのまま冷蔵庫に入れると
水分を吸ってお米が傷んでしまいます。

なので袋を入れ替える必要があるのですが、
ペットボトルだと出すときに容器をふってしまい
お米がわれてしまう。

なので、1回の量ごとに小分けして(2合、3合など)
ジッパー付きの袋に空気を絞りながらチャックをしめ
冷蔵庫の野菜室で保存するのが良いとのこと。

野菜室は低温で、温度も一定のため保温に最適。
美味しさが1か月半ほど保てるそうです。
[br num=”1″]

お米の正しいとぎ方

1.最初のはミネラルウォーターですすぐ。
全体に軽く混ぜたら、すぐに水を捨てる。

※乾燥している米はどんどんお水を吸収するので、
ミネラルウォーターにすることで
炊きあがりがよりおいしくなります。

2.2回目からは水道水で洗い、
再び水をさっと捨てる。

3.水がほとんどない状態にして、
ボールを持つ感じで指を広げ、
しゃかしゃかと20回ほど摩擦で優しくみがく。

※お米同士の摩擦により、
汚れやぬかを落とすことが出来ます。

4.研いだら再び水道水を足して、
お米をすすぎ水は捨てる。

5.つやをだすため最後に10回ほどとき、
水道水ですすげば終了。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました