【沸騰ワード10】伝説のギャル家政婦マコさんのレシピ!厚揚げステーキほか

伝説の家政婦レシピ 沸騰ワード10

スポンサードリンク

伝説の家政婦レシピ

2017年9月29日放送の「沸騰ワード10」

伝説のギャル家政婦マコさんが食材を使い切って
3時間で26品を作り上げていました。

ここでは大根とカニ缶の煮物や
厚揚げステーキなどのレシピを紹介!

スポンサードリンク

マコさんが作った料理のレシピ

今回の依頼者は共働き夫婦とお子さんの3人家族。

高血圧で肉ばかり食べて血圧が下がらないご主人と
野菜嫌いの子どものことを考え、
野菜嫌いでも食べられる野菜料理を
マコさんにリクエスト。

マコさんは冷蔵庫の中身をチェックし、
片っ端から食材を取り出していった。

そして、凄まじいスピードで
野菜をメッタ切りしていったのでした。

調味料は目分量。
はからないので超スピード料理。

洗う時間を短縮するために、ビニール袋を活用して
洗い物を極力なくしています。

[br num=”1″] 【大根とカニ缶の煮物のレシピ】

大根とカニ缶の煮物のレシピ

味付けはカニ缶だけ

『材料』
大根
大根の葉
カニ缶

『作り方』
1.大根をいちょう切りにして鍋に入れ、
カニ缶と水を加えて火にかける。

2.大根がやわらかくなるまで煮込む。

3.最後にみじん切りにした大根の葉を彩りで
入れてさっと煮込めばできあがり!

[br num=”1″]

【キンキの酒蒸しのレシピ】

高血圧のご主人のために塩を使わず調理。

『材料』
ネギ
キンキ
ごま油

『作り方』
1.ネギを細切りにする。

2.耐熱皿にネギを下に敷き、キンキを乗せる。
上からネギを乗せる。

3.②にごま油とお酒を回しかける。

4.③をラップをしてレンジで6分ほど
加熱すればできあがり。

[br num=”1″]

スポンサードリンク

[br num=”1″] 【厚揚げステーキ】

お肉を食べているように、
牛脂でお肉の風味をつけた料理。

『材料』
牛の脂身の部分
厚揚げ
パプリカ
ピーマン

『作り方』
1.厚揚げ・パプリカ・ピーマンを
適当な大きさに切る。

※ピーマンは縦に削ぐように切ると
種が飛び散らす片付けが楽。

2.フライパンで牛脂を炒め、厚揚げを加え
彩りでピーマン、パプリカを入れて焼く。

3.厚揚げの両面がこんがりと焼ければできあがり!

[br num=”1″] 【豆腐の唐揚げのレシピ】

まるでお肉のような味に。

『材料』
冷凍豆腐
から揚げのタレ

『作り方』
1.して半解凍した冷凍豆腐を
唐揚げのタレに漬けて油で揚げればできあがり!

[br num=”1″]

3時間で26品のマコさんが作った料理

伝説の家政婦レシピ

きんき酒蒸し
豚バラとネギ醤油炒め
大根とカニ缶の煮物
ごぼうの酢醤油和え
レンコンとひき肉のあんかけ
ゴーヤとコンビーフのサラダ
ジャガイモの簡単ポタージュ
厚揚げのステーキ
豆腐の唐揚げ
ゴーヤのパイ包み

キッシュ
野菜チップ
カニ缶と野菜のクリーム煮
マッシュポテト
温野菜のディップ
ラタトゥイユ
ポテトグラタン
さんまのラタトゥイユソース仕立て
塩肉じゃが
ステーキのレモンソースがけ

鮭のムニエル
和風ミートソース
キーマーカレー
きゅうりとトマトの和え物
野菜のフルーツポンチ
アボカドとなしのチーズサラダ
[br num=”1″] お子さんもおいしいといっていました。

マコさん第2弾↓
【沸騰ワード10】伝説の家政婦マコさんのレシピ!野菜のポン酢生クリーム和え、ローストビーフ

マコさん第1弾↓
【沸騰ワード10】伝説の家政婦志麻さんのライバルマコさんの料理!

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました