【ソレダメ】骨ストレッチのやり方!肩こり&腰痛解消!by松村卓

ストレッチ ソレダメ!

ストレッチ

2017年9月27日放送の「ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~」
「~凄い!お酢パワー&パラパラvsしっとり!チャーハン対決SP~」。

ここでは松村卓さんの骨ストレッチのやり方を紹介!

スポンサードリンク

骨ストレッチ

松村卓先生が考案した腰痛、肩こり、更にはダイエットや
ゴルフといったことにも効果があるという簡単体操。

その名も骨ストレッチ。

通常のストレッチは筋肉に働きかけますが
骨ストレッチは、中心にある骨格を滑らかに動かすことによって
体の中心から緩ませてバランスを取るというストレッチです。

鎖骨は、胸骨、肩甲骨、骨盤とも連動しており、
鎖骨を押さえて動かすだけで全身がなめらかに動くようになります。

[br num=”1″]

【基本のポーズ】

1.右手の親指と小指をくっつける。

2.左手の親指と小指で右手首にある
ぐりぐりの骨をつかむ。

※親指と小指は触れるだけ
押さえる左手も優しく触れるだけにします。

なぜこのポーズをするかというと
親指はブレーキ、小指はアクセルの役割があり
2つをあわせることで全身の力が抜けます。

[br num=”1″]

[br num=”1″] 【肩こり解消ストレッチのやり方】

肩こりの人は腕を回すと耳から離れます。
これが肩こりのチェックの目安の1つになります。

1.肩幅に足を広げる。

2.右手の肘の角度を90度にする。

3.右手の親指と小指をくっつけて
左手の親指と小指で手首の骨をつかむ。

4.顔はまっすぐで笑顔で後ろに7回引いていく。

※笑顔にすると筋肉が緩みやすくなります。

5.逆側も7回行います。

[br num=”1″] 【肩こり解消ストレッチ
はこちらの動画でも説明しています↓

[br num=”1″]

【腰痛解消ストレッチのやり方】

1.椅子にすわり肩幅に足を開いて座る。

2.足を肩幅に軽く前に出す。

※膝の角度を少し緩めます。

3.基本のポーズをとって
7回前に引っ張ってあげる。

逆も7回繰り返す
[br num=”1″]

骨ストレッチ

[br num=”1″]


[br num=”1″] 第2弾はこちら↓
【ソレダメ】骨ストレッチのやり方!首のこりや猫背解消!by松村卓

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました