【あさイチ】3秒で魚の臭みを取る方法&ふっくら鮭の塩焼きのレシピ!魚の切り身ワザ

鮭の塩焼き あさイチのレシピ・食材

鮭の塩焼き

2017年9月19日放送の「 あさイチ」で「スゴ技Q」は
こんなにあった!「魚の切り身」ワザ

ここでは3秒で魚の臭みを取る方法&
ふっくらジューシー鮭の塩焼きのレシピを紹介!

スポンサードリンク

魚の伝道師・上田勝彦さん

今が旬の秋ザケを使って
しっとりふわふわの塩焼きを教えてくれるのは
元漁師、元水産庁職員という経験を生かし
魚食の普及にいそしむ魚の伝道師・上田勝彦さんこと
ウエカツさん。
[br num=”1″]
[br num=”1″] 魚のおいしさを最大限引き出すためには
まず生臭いにおいを取るための下処理が重要とのこと。
[br num=”1″]

切り身の生臭さを取る方法

魚の切り身の臭みを取る方法は、
とても簡単!

流水で3秒洗い流すことです。

魚の臭いの元は「トリメチルアミン」という
水に溶けやすい物質で
3秒水で洗い流すだけで臭いは落ちるとのこと。

【3秒で臭みを取る方法】

1.流水で3秒洗う。

スポンサードリンク

2.ペーパータオルで水けをしっかりと
拭き取る。

※この方法でだいたいどんな切り身も
臭みが取れるそうです。
[br num=”1″]

魚の切り身のしっとりフワフワ塩焼き

極上の塩焼きは、塩のあて方ですべてが決まるそうです。

その名も二段塩!

【ふっくらジューシー鮭の塩焼きのレシピ】

『材料』

魚の切り身

『作り方』
1.流水で3秒洗い、その後しっかりと水気をふき取る。

2.少し濡らした手に塩をひとつまみつけてから、
切り身全体に薄く塗りつけなじませる。(1度目)

3.5分程度置く。

4.指先に軽く塩を付け、はじくようにして
切り身の表面にまんべんなく塩をあてる。(2度目)

※塩を2回に分けることでしっかり塩がしみこみ
身全体の保水性が増します。

そのため焼いたときにぱさつかず
しっとりとした食感に。

5.フライパンに油をひき中火で熱し、
皮目を10秒焼く。
1割焼いたら裏返し、身の方を7割程度焼く。

再度裏返し表面を2割焼いて、
最後に皮目をパリッとさせたらできあがり。

表1割、裏7割、表2割の割合で焼きます。

※この焼き方で臭みが出にくくなるとのことです。
[br num=”1″]

この日の切り身ワザ↓
【あさイチ】切り身魚の冷蔵(紙塩)、冷凍保存方法!ひと手間でワンランクアップ

【あさイチ】おにぎり屋直伝!ふっくら鮭フレーク&サケマヨネーズのレシピ!

【あさイチ】5分でできるサバの煮つけのレシピ!魚の切り身ワザ

【あさイチ】3秒で魚の臭みを取る方法&フワフワ塩焼きのレシピ!魚の切り身ワザ

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました