【所さんお届けモノです】ご飯のお供!ぎばさ、かぐら南蛮みそ、かじかの子、ぶっかけ海苔めし

ごはんのお供、佃煮 所さんお届けモノです

ごはんのお供、佃煮

2017年9月17日放送の「所さんお届けモノです」は
「新米の季節到来! 食通が厳選するご飯のおとも」。

お米を愛する食通が選ぶご飯のおともを紹介!

かじかの子、きばさ、かぐら南蛮みそ、ぶっかけ海苔めし

スポンサードリンク

ご飯のお供BOX

【 かじかの子 荒波漬け(遠藤水産)】

価格: 864円
[br num=”1″] 今や日本を代表するフレンチレストラン
東京都新宿区「オテル・ドゥ・ミクニ」の
三國清三シェフが、今回、新米に合う
ご飯のお供を送ってくれました。

三國シェフはプライベートではお米しか食べず、
お米のPR観光大使を10年以上務めているそうです。

そんな三國シェフが送ってくれたのは
北海道の増毛では家庭で作られる郷土料理で
「増毛のキャビア」と呼ばれています。

三國シェフいわく
「世界中でいろんなおいしいものを
食べてきたが、これにかなうもんはありません!」
といいきります。

遠藤水産が10年ほど前に製品化して
年間1万個を超える大ヒット商品に!

かじかとは北海道や東北地域で取れるカサゴの仲間で
その魚の身も超絶品!

厳冬期しか獲れない貴重な魚で
この時期のメスのカジカは体の半分が卵。

カジカの卵をしょう油とみりんで作った
特製のたれにつけ込んでいます。

所ジョージさんは試食して「これはうまい!
三國シェフが言うだけのことはある。
海ぶどうぐらいのプチプチ」と絶賛!
[br num=”1″] 遠藤水産のホームページから購入できます。
遠藤水産のHP

[br num=”1″]

【ぎばさ(三高水産) 】

送り主は、炊きたてご飯のように新婚ホカホカの
アンジャッシュ渡部さん。

今まさに乗りに乗っている芸能界一グルメ王が
取り寄せる秋田の絶品お供。

ぎばさ(アカモク) 5袋セット

価格:324円
[br num=”1″]

渡部さんいわく秋田の日本料理屋さんで
食べた時の感動が忘れられず
毎年取り寄せているのだそう。

奥様の佐々木希さんも大好きで
冷蔵庫に常に入っているそうです。

粘りと磯の香り、食感が絶妙で
新米に世界一あうごはんのお供だといいます。

ぎばさは秋田では昔から食べられてきた海藻で
細かく刻むと納豆以上の粘りに。

これを6年前に商品化したところ
年間50万袋売り上げる大ヒットに!

渡部さんおすすめはだししょう油を混ぜて
後はごはんのせるだけ。

スポンサードリンク

「ビックリするぐらいうまい!」と所さん。

このネバネバ成分はフコイダンという食物繊維。
メカブ・モズクの約3倍も含まれています。

フコイダンが腸内環境を整えてくれるので
免疫力を高めて美容にも効果的。

さらに脂肪の吸収を抑制するフコキサンチンも
たっぷり含まれているので、
ダイエット効果も高い夢の食材。

[br num=”1″]

【かぐら南蛮みそ(かぐら南蛮くらぶ東山)】

番組で紹介されたものとは違います↓

たちばな本舗 神楽南蛮味噌 味噌かぐら 65g

[br num=”1″] 続いての送り主は、
新潟県の中魚沼郡から、米・食味分析鑑定コンクールで
金賞を4度受賞した桑原さん。

日本でたった7人!
ダイヤモンド褒章受章の“お米作りの達人”

そんな桑原さんがすすめるのは南蛮くらぶ東山の
「かぐら南蛮味噌」。

昔ながらの素朴な郷土料理。

新潟県産の深い甘みのある味噌に
新潟県特産の唐辛子、
かぐら南蛮を加えた伝統のおかず味噌。

塩漬けにした神楽南蛮を細かく刻み
地元のみそやしょうゆと混ぜ込んで煮込みます。

煮込むのに10時間かかるのですが、
1人で鍋をかき混ぜているそうです。
[br num=”1″] 所さんたちが試食。

もちろんご飯は世界トップの桑原さんの作った
絶品のコシヒカリ。
かぐら南蛮みそをかけていただきます。

うまい!おいしい!と絶賛。

ちなみに新米のおいしい炊き方は
炊く前、1合につき氷を1個炊飯器に入れて
炊くとおいしいそうです。

水を冷やし沸騰までの時間を長くすることで
お米の甘みが増します。

新潟県小千谷まるごと市場の
ホームページから購入できます。

新潟県小千谷まるごと市場

[br num=”1″] 【ぶっかけ海苔めし(守屋)】

ぶっかけ海苔めし 30g

価格:648円

竹井壮さん一押しのご飯のお供。

焼きのり、青のり、鰹節がブレンドされています。

ごはんにかけてしょうゆを垂らせば
とてもおいしいそうです。

試食して
「いいね!これを嫌いな人いないよ」と所さん。

[br num=”1″]

また、視聴者からの情報として
島の宝つくだに(淡路島たまねぎ工房)
が紹介されていました。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました