【ソレダメ】小麦粉の保存はペットボトルを使うとダニ・湿気防止に!

小麦粉 ソレダメ!

小麦粉

2017年9月13日放送の「ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~」
の「今すぐ試したくなる新常識8連発」。

その中の小麦粉を保存するときは
ペットボトルを使うと湿気防止になる
の紹介!

2018年の10月3日にはダニの侵入を防ぐ方法
としても紹介されました。

スポンサードリンク

小麦粉を保存する方法

余った小麦粉は、輪ゴムでとめる!
のではなく、
ペットボトルを使うと湿気防止になります。

東京理科大学の川村康文教授によると、
ペットボトルだとほぼ完璧に
空気を遮断できるといいます。

輪ゴムでくちをしめると
どうしてもわずかな隙間が出来て
空気が通ります。

しかし、ペットボトルの場合は空気を遮断し
湿気を防ぎ、小麦粉が傷みにくくなるとのこと。

また、10月3日の放送によると
ダニは粉が好きで粉の袋の隙間から中に侵入
します。

ダニの侵入を防ぐ方法としても有効です。
[br num=”1″]

【ペットボトルで保存する方法】

1.ペットボトルの上部分を切り取る

ペットボトル

スポンサードリンク

2.小麦粉の袋を口に通す

小麦粉

3.袋を外側に返す

4.その上からキャップをしっかりしめれば
できあがり!

小麦粉

キャップを開ければそのまま使えるので
便利。

この方法は砂糖や味噌などにも使えます。

[br num=”1″] この日のソレダメの記事↓
【ソレダメ】安い松茸で高級松茸ご飯にする方法!

【ソレダメ】甘くなるやきいもの作り方!さつまいもby浜内千波

【ソレダメ】農家直伝!いももちのレシピ!新じゃがのメークインで

【ソレダメ】プロ直伝!さんまの煮湯のレシピ

【ソレダメ】顔と声の老化を防止するトレーニング!誤嚥性肺炎を防ぐ

【ソレダメ】5秒腹筋のやり方!松井薫

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました