いなりずし、寿司

2022年5月20日に放送の「ザワつく!金曜日」
VTRを見て、指名された1名が最も食べたいものを当てる企画
“どっちなの?こっちなの?あっちなの?選手権”を開催!
今回は高嶋ちさ子さんが大好きな「いなり寿司」を巡って白熱バトル!

王道の一品から、新感覚&リピーター続出の一品も!
いなり寿司3選の紹介です!

スポンサードリンク

「八千穂寿司」のいなり寿司

揚げとすし飯の黄金比!
職人技が光る王道いなり寿司!

東京千代田区九段にある八千穂寿司は、
有名寿司店で修行した先代が50年前に独立開店した押し寿司や巻きずしなどのテイクアウト専門店。

そんな八千穂寿司で不動の人気を誇る看板商品がいなり寿司です。

創業以来使い続けている油揚げは味が染みやすいようやや薄め。
煮汁のレシピは企業秘密ですが、油揚げに照りを出す水飴のほか、
数種類の甘みを加えたしっかりめの味付け。

この煮汁で一度に1000枚の油揚げを手作業で煮込み、寿司酢もまた企業秘密ですが
甘い油揚げとのバランスで酢飯の酸味は強め。
油揚げのうまみを生かすためシャリはやや少なめ。
空気を含ませてふわっと詰めれば絶妙なバランスの王道のおいなりに。

HPはこちら↓
八千穂寿司

八千穂寿司のお店の場所

お店 八千穂寿司
住所 東京都千代田区九段北4丁目3−28

だしいなり 海木

JALのファーストクラスも認めた絶品出汁!新感覚いなり寿司

東京日本橋にある だしいなり海木。
この店で販売しているのはいなり寿司1種類のみ。

誰もが絶賛するその逸品がだしいなり。

元々は 福岡県で35年続いた日本料理店。
コース料理のシメに出していたのだが4年前に閉店し、いなり寿司専門店に。
だしいなりは揚げにたっぷりと染み込んだ出汁が特徴。

砂糖・醤油・国産のかつお節のみでとった出汁はこの店でしか出せない極みの味。
そのだしをふんだんに染み込ませるため使用するのは熊本県の名産、南関あげ。
普通の揚げに比べると水分がほとんどないのが特徴。
あえてこの揚げを使う事で自慢のだしが たっぷりと吸い込まれるとのこと。
これを丸一日油抜きして極みのだしでじっくり炊く事 実に4時間。
だしをたっぷりと吸い込んだジューシーな揚げが完成。

ここに 酸味とコクにこだわり数種類ブレンドした酢と
その時々で厳選した国産のお米で作った特製の酢飯を詰めるのではなく巻く。
滴るほどだしを含んだ揚げで酢飯を優しく巻いていく
最後に 木の芽を添えて完成。
注文が入ってから作り温かいまま提供するというのがお店のこだわり。

・だしいなり 4個 1296円

HPはこちら↓
だしいなり 海木

だしいなり 海木 日本橋店のお店の場所

お店 日本橋店
住所  都中央区日本橋室町3-2-1コレド室町テラス1階

遠州家

リピーター続出!老舗和菓子店が作るいなり寿司

創業154年目を迎える遠州家はは地元で評判の和菓子屋さん。
全て6代目店主の手作りで、やわらかく仕上げたお団子が人気ですが、
それを上回るほど人気なのが名物「閻魔(えんま)いなり」

その名の由来はお店の裏手にある長徳寺に祀られている閻魔像。
これにあやかり、隠し味には唐辛子を加えて閻魔という名前に。

油揚げはつまみやすく手になじむようやや小さめ。
煮汁の材料は、和菓子に使うクセのない甘さの上白糖をたっぷり。
絶品いなり寿司の味の決め手、隠し味として使っているのが甘みが強い唐辛子。
そして 濃口しょう油の3つのみ。
これに20年間 継ぎ足され油揚げのうまみをたっぷり含んだ煮汁も加えます。
この甘辛い煮汁で15分ほど煮込んでしっかりと味を含ませる。

酢飯にはまろやかな酸味の米酢で作った甘めの寿司酢。
そこへ再び唐辛子。
酢飯には煮汁に使ったものとはまた別の
米酢で作った甘めのすし酢に、香りが強い一味と旨みが強い一味を半々の割合でブレンドして使用。
この配合によってとうがらしが辛さではなく酢飯の甘さを引き立てる優しい味に。

さらに白ゴマをたっぷり加え、煮上がった揚げに一つ一つ 丁寧に詰めていく。
こうして出来上がった閻魔いなりは食べ終わったあとにピリっとくる味わい。

・閻魔いなり 1個 125円

遠州家のお店の場所

お店 遠州家
住所 東京都品川区南品川2-8-16

高嶋ちさ子さんが選んだのは遠州家の閻魔いなりでした!

まとめ

テレビ朝日ザワつく!金曜日より

いなり寿司3選の紹介をしました。
ぜひ参考にしてみてください。

スポンサードリンク