豆干絲(トウカンスー)の和え物&かた焼きそばのレシピ!【青空レストラン】

じゃことキャベツの酢の物 青空レストラン

2022年5月7日に放送の「満天☆青空レストラン」
今日の食材は愛知県高浜市のおとうふ工房いしかわの「豆干絲(トウカンスー)」
こちらでは豆干絲を使った豆干絲の和え物&かた焼きそばのレシピの紹介です!

スポンサードリンク

豆干絲の和え物のレシピ

材料(4人分)

豆干絲 1袋(200g)
きゅうり 1本
にんじん 50g
紫玉ネギ(なければ玉ネギ) 1/4個
パクチー 適量
塩(にんじん用) 少々
白炒りゴマ 適量

(A)
醤油 大さじ2
酢 大さじ4
ゴマ油  大さじ1
砂糖 小さじ2

作り方

1.豆干絲は下茹でして水気を切り、食べやすい長さに切る。

2.きゅうりとにんじんは千切りにする。にんじんは塩揉みして少しおき、水気を絞る。
紫玉ネギは薄切りにし、水にさらして水気を切る。パクチーはザク切りにする。

3.(A)を混ぜ合わせておく。

4.ボウルに豆干絲ときゅうり、にんじん、玉ネギを入れて混ぜ、③を回し入れて和える。

5.器に盛り付けて白ゴマをふり、パクチーを乗せてできあがり!

豆干絲のかた焼きそばのレシピ

材料(4人分)

豆干絲 2袋
揚げ油適量
白菜 500g
にんじん 50g
たけのこ水煮 50g
きくらげ 適量
絹さや 8枚
豚バラ薄切り肉 80g
海老 8尾
イカ切り身 80g

(A)
水 350cc
顆粒鶏ガラスープの素 大さじ1
オイスターソース 大さじ3
醤油 大さじ3
砂糖 大さじ1
酒 大さじ3
ゴマ油  大さじ1
水溶き片栗粉 適量

作り方

1.豆干絲下茹でし、水気を切る。さらにペーパーなどに取って水気をよく取る。

2.白菜は固いところと葉に分け、それぞれ一口大に切る。
にんじんは短冊切り、たけのこは薄切りにする。
きくらげは食べやすい大きさに切る。絹さやは筋を取る。

3.海老は背ワタを取って殻を剥き、片栗粉(分量外)をまぶして、もみ洗いして臭みをとる。
イカは切り込みを入れ、短冊に切る。豚肉は3~4cmに切る。

4.(A)を混ぜ合わせておく。

5.フライパンにゴマ油を熱し、豚肉、海老、イカを炒め、にんじん、きくらげ、白菜の芯、たけのこを加えて炒める。

6.火が通ったら白菜の葉、絹さや④の合わせ調味料を加える。

7.沸いてきたら水溶き片栗粉でとろみを付ける。

8.大きな揚げ鍋に少なめの油を180~190℃に熱し、豆干絲を少量ずつ入れ、水分が飛ぶまで揚げる。
※一気に入れると油があふれるので注意

9.お皿に揚げた豆干絲を盛り、6のあんをかけてできあがり!

この投稿をInstagramで見る

スポンサードリンク

満天☆青空レストラン(@aozora_official)がシェアした投稿

おとうふ工房いしかわの豆干絲(トウカンスー)のお取り寄せ

豆干絲(トウカンスー)のお取り寄せ

低糖質・高たんぱくなので、主食として蕎麦やパスタの代用品にしてダイエット食、糖質制限食にも。

堅めの食感ですが、アルカリ水(水+小さじ1杯の重曹)で煮込むと表面が滑らかになり、コシのある麺として楽しめます。

おとうふ工房いしかわ大豆プロテインチャージセット

こちらはおとうふ工房いしかわの豆干絲をはじめ、おからパウダーや豆乳がセットになっています。

>>【送料込】大豆プロテインチャージセット国産大豆使用|ゆきぴりか豆腐|おからパウダー|豆乳|豆干絲|豆腐麺|糖質制限|タンパク質|大豆|プロテイン|美容|イソフラボン|とうふかん|豆腐干

日テレポシュレからもお取り寄せできます。

【商品詳細・内容量】
トーカンスー        (200g・調理水30g)×2
究極のきぬ          (350g)×1
至高のもめん         (350g)×1
ちゃんと私のとうふ 豆乳  (150g×3)×1
朧 充てん          (300g・タレ25g)×1
国産 堅しみ豆腐       (2枚)×1
究極のきぬ豆腐ドーナツ   (2個)×1
お料理おから        (200g)×1
おからパウダー細か目タイプ (120g)×1

お取り寄せはこちらからどうぞ↓
※現在は取り扱っていません

まとめ

日本テレビ満天☆青空レストランの放送より
豆干絲の和え物&かた焼きそばのレシピの紹介をしました。
ぜひ参考にしてみてください。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました